当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

「AirSelfie」が日本上陸!「自撮り棒」の次は「ドローン型自撮りカメラ」

AirSelfie Drone Type Selfie Unit

セルフィを撮るのに自撮り棒を使うなんて時代遅れ。これからの時代はドローンだ。

スマートフォンのケースに収納することができるコンパクトサイズのドローン型自撮りカメラ「AirSelfie(エアーセルフィ)」が5月に日本上陸を果たす。Kickstarterで出資した人には3月中に、2017年3月23日から開始されているメーカー直販サイトで予約した人は5月以降受け取ることができる。

「AirSelfie」とスマホと一体化する充電カバーのセットで31,598円、「AirSelfie」と専用充電ケースのセットは32,818円で販売され、専用充電ケース単体は10,004円で購入できる。

「AirSelfie」の特徴やスペック・仕様

「AirSelfie」のスペックや仕様をチェックしよう。

本体には4つのブラシレスエンジンプロペラが搭載され、高度20メートルまで飛バスことが可能。”目”となるカメラは500万画素のオートフォーカス機能付き。動画は1080pの30fpsで撮影可能。顔認識機能は搭載されていないが、既に話し合いを進めていて今後対応を考えているという。
AirSelfie Drone Type Selfie Unit

本体はアルマイト加工アルミ製となっていて、サイズは94.5mm x 47.4mm x 10.6mm。重さはたった61g。Micro SDカードが4GB内蔵され、ジャイロセンサー、気圧センサー、磁気センサーが搭載。バッテリーは260mAhとなっていて、1回で3分間の飛行が可能。
AirSelfie Drone Type Selfie Unit

iPhone 6/6s/7」および「Galaxy S7 Edge」専用のケースが用意され、ケースには本体収納時に30分でフル充電することができるバッテリーが内蔵されている。
AirSelfie Drone Type Selfie Unit 12

iPhoneや「Galaxy S7 Edge」とは一体型せず、本体を収納することによって充電できる専用充電ケース「PowerBank」は電池容量12,600mAhを誇り、本体を約16回充電できる。もちろん、この専用充電ケースを使わなくても本体にMicro USBを挿して充電することもできる。

充電時間は40分。10分間で約50%充電する高速充電機能も備わっている。

スマートフォンとはWi-Fi(2.4GHz)で接続する仕組み。専用アプリが用意され、操縦および撮影を行う。一度ペアリングしておけばその後、電源を入れるだけでスマートフォンと瞬時に接続する。
AirSelfie Drone Type Selfie Unit

専用アプリからは3種類のフライトモード「セルフィー・モード」「セルフィー・モーション・コントロール・モード」「フライング・モード」が選択でき、他にもホバリングモードや「セルフィー・タイマー」機能が備わっている。

離陸させるためには手のひらに載せ、上方向に軽く投げ上げるような動作で飛び立つ。操縦は「多少のトレーニングが必要だ」と共同設立者のエドアルド・ストロッピアーナ氏は説明。

AirSelfie Drone Type Selfie Unit 11

実際にプレスイベントで参加者が飛ばしていたが、やはり多少の訓練が必要になるようだ。操作方法はアプリ内で画面上のバーチャルジョイスティックのようなものを上下左右に操作する方法と、iPhoneの傾きに連動させて操作する直感的な方法がある。いずれの場合はまずは平らな状態で操作を開始すると操作しやすいと教えてくれた。

一方、ストロッピアーナ氏は座ったまま余裕の表情で飛ばし、手のひらに着陸させることができる。

なお、万が一スマホとWi-Fiの接続が切れてしまった場合、その場でホバリングする仕様になっているとのことで、電池が切れたらその場に着陸するとのこと。「AirSelfie」の帰還はマニュアル操作と自動操作も可能。本体が近づいたときに素早く本体の下に手をかざすと手のひらに着陸する機能「TouchLand」はこのコンパクトサイズゆえの機能。

AirSelfie Drone Type Selfie Unit

ドローンではなく「空飛ぶセルフィーカメラ」

「AirSelfie」、名前の通りセルフィーを撮ることを想定したガジェットとなっているが、ストロッピアーナ氏はこれをドローンではなく、あくまでも「空飛ぶセルフィーカメラ」として位置付けていることを説明。「20メートルの高さまで伸ばすことができる三脚がついているようなイメージ」と語った。

プロモーション動画を見てみると、セルフィーを撮ることを想定していることがよく分かる。

実際に「AirSelfie」で撮影した写真がこちら。写真中央に写っているのが「AirSelfie」のメンバーで、その左側にピースをしながら立っているチェックのシャツを着ている暑苦しい男が僕だ。普通の自撮り棒では確実に撮影することができない範囲を撮影できている。
AirSelfie Drone Type Selfie Unit

ドローンとして位置付けていないとは言え、「AirSelfie」の仕組み自体はドローンだ。日本国内でも問題なく飛ばすことができるのかと質問したところ、改正航空法は規制対象は200g以上の機体が対象であるため「AirSelfie」は対象外であるとのこと。

また、ストロッピアーナ氏の2歳の姪がプロペラ部分に指を挟んでしまう事件があったことを報告し、本体も本人も怪我がなかったと余談を挟みながら「AirSelfie」の安全性について語ってくれた。

AirSelfie Drone Type Selfie Unit

さまざまな規制のため、日本ではまだまだドローンという文化が根付いていない。一方、セルフィーはこの数年で爆発的に普及していることから、数年経てばドローンも受け入れられるようになるかもしれない。

そう考えると「空飛ぶセルフィーカメラ」こと「AirSelfie」は時代の先取りガジェットであることは間違いない。興味ある人は下記公式サイトから予約してみてはいかがだろうか。

もっと読む

11本の記事を表示する
公開情報
更新日2019年03月12日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「iPhone用周辺機器」新着記事
トレンド検索