当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

【レビュー】「詰め替えそのまま」ーーシャンプーやリンスを袋ごとぶら下げる、風呂場の便利グッズ

風呂掃除が苦手だけど最小限の手間で衛生的に保ちたい、というズボラ人間は今すぐ導入するべし

Tsumekae Sonomama Sankiko 02

テレビなどでも度々取り上げられる「詰め替えそのまま」は本当に便利だ。

これは、商品名の通り、詰め替えをそのまま吊るして使えるという天才的な風呂場グッズ。風呂掃除が苦手だけど最小限の手間で衛生的に保ちたい、というズボラ人間は今すぐ導入した方が良い。シャンプーやリンス、ボディソープなどが切れる頃にこの記事を奇跡的に思い出して是非買ってほしい。

「詰め替えそのまま」の使い方と設置イメージ

使い方はものすごく簡単。詰め替え用パックの注ぎ口にノズルを差し込んで左右にあるレバーで挟み込む。反対側には吊るすためのフックを取り付けるだけ。

How to use tsumekae sonomama

完成するとこのような状態になる。これを、おそらくどの風呂場にもあるであろうタオルバーにぶら下げるだけ。万が一ない、またはタオルをかけているので使えない、という場合はシャワーフックに取り付けられるアームがセットになっているものも販売されている。普通に便利そう。

Tsumekae Sonomama Sankiko 06

我が家ではシャンプーとリンスの詰め替え用袋をこれにぶら下げている。諸事情により実際にぶら下げているところは見せられないが、上記写真のような状態で2つ並んでいると思ってもらえればと!

「詰め替えそのまま」のメリットがありすぎる

詰め替えそのまま」を導入する最大のメリットは、シャンプーボトルを用意する必要がないということ。

まめな人であればそのようなことにならないかもしれないが、ズボラ人間だとシャンプーボトルそのものや、シャンプーボトルがある場所を掃除するのを忘れがち。

気づいたら下がヌルヌルしていたり、水垢でノズル付近がみすぼらしくなっていたり、清潔にするためのものを入れる容器なのに不衛生に。シャンプーボトルはズボラ人間の天敵なのだ。

詰め替えそのまま」を使えばそもそもシャンプーボトル自体が不要になるので、シャンプーボトルを掃除するという手間がなくなる。さらに、詰め替え用パックは基本的にツルツルとしたパッケージなので、汚れることも少ない。

もちろん、シャンプーが無くなったら詰め替えを買ってそれを移すという作業もなくなる。最初から詰め替えを買えばいいのだから楽。

詰め替え作業も自体もワンタッチで手間いらず。傾けてぶら下げるため、シャンプーやリンスの最後の最後まで使い切ることができる点も重要。

我が家では掃除の効率化という意味と衛生面で導入。使い始めた当初はフックなどの強度を心配していたが、使い始めてから落ちたことは一度もない。優秀!

こだわりのシャンプーボトルやリンスボトルなどを使っている人には合わないかもしれないが、とにかく風呂掃除を楽にしたいという人や最小限の労力で衛生的に保ちたいという人は、この便利すぎる風呂場グッズ「詰め替えそのまま」は是非導入を検討するべし!

詰め替えそのまま
9.0/10

もっと読む

12本の記事を表示する
関連キーワード
特集
公開情報
更新日2019年07月02日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「ライフスタイル」新着記事
トレンド検索