ベゼルデザインを自由に交換できるスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」本日発売
高精度ヘルスモニタリングと最大15日間のバッテリー持続を実現、市場想定価格は19,980円から
シャオミ・ジャパンは、交換可能なベゼルデザインと進化したワークアウト・健康管理機能を備えたスマートウォッチ「Xiaomi Watch S4」を3月13日(木)より発売する。市場想定価格は、ブラック・シルバーが19,980円(税込)、レインボーが21,980円(税込)となる。
「Xiaomi Watch S4」は従来の腕時計を身に着ける感覚で使いたいユーザー向けに開発されたスマートウォッチだ。1.43インチの大型有機EL(AMOLED)ディスプレイを搭載し、高リフレッシュレートと鮮明な画質で洗練された印象を与える。光沢のある合金フレームにクラシックなクラウンを新たに搭載し、プレミアムで高級感のあるデザインに仕上げている。
スタイリングに合わせて自由にカスタマイズ可能
「Xiaomi Watch S4」の大きな特徴は、スタイリングに合わせて交換可能なベゼルデザインと豊富なウォッチフェイスデザインにより、その日の気分や好みに合わせて自由にカスタマイズできる点だ。前モデルに追加して、5種類のアクセサリーデザイン(フェスティブオレンジ、パイングリーン、リキッドシルバー、デュアルトーンセラミック、ミッドナイトカーボン)が新登場している。
アプリ上にはさらに200種類以上のウォッチフェイスデザインを備え、好みのスタイルを選択することができる。また、装着時にベゼルの緩みや外れを感知すると、バイブレーションで通知し、ベゼルの紛失を防ぐ機能も搭載した。
鮮明なディスプレイと直感的な操作性
1.43インチの有機EL(AMOLED)ディスプレイは、60Hzの高リフレッシュレートと鮮明な画質を特長としている。輝度は、前モデルの600nitsから通常モード使用時で最大1500nitsまで大幅に改善。明るさの自動調節にも対応しているため、自身での操作なく環境光に合わせて最適な明るさに自動で調節される。
光沢のある合金フレームにクラシックなクラウンを新しく搭載し、プレミアムで高級感のあるデザインに仕上げている。クラウンは回転させたり押し込むことで、直感的な操作ができるようになった。ワークアウト中や手袋をしながらの操作も可能だ。
アップグレードされたヘルスモニタリング機能と長持続バッテリー
自社開発の新たなアルゴリズムで、前モデルから心拍モニタリング精度が98.2%向上。心拍数、血中酸素、ストレス値などの総合的なヘルスケア機能を強化している。また、GPS搭載によりスマートフォンと接続していなくても屋外のワークアウトの経路や距離を測定することが可能だ。さらに150種類以上のスポーツモードと複数のランニングガイドを搭載しており、様々なスポーツをモニタリングすることや、正しいランニングのペースや姿勢を知ることもできる。
バッテリー持続時間は通常モードでの使用で最大15日間の連続使用に対応。出張や旅行時に充電器を持参する必要がなく、バッテリーが切れる心配もない。また、朝のワークアウトから睡眠中まで1日中自身の健康や運動のモニタリングが可能だ。さらに、5分間の充電で2日間の使用が可能な高速充電にも対応している。
Xiaomi Smart Hubによるシームレスなデバイスコントロール
対応しているXiaomi製スマートフォンやタブレットと接続することで、様々なスマートデバイスのコントロールが可能になる。スマートフォンではシャッター操作やBluetooth通話など、タブレットではスライドのページ送りやシャッター操作、イヤホンではバッテリー表示や音量調節、ノイズキャンセリングモードの切り替えなどができる。ただし、Xiaomi Smart Hubを使用するには、Xiaomi HyperOS 2をサポートするXiaomiスマートフォン・タブレットに接続する必要がある。
販売情報
「Xiaomi Watch S4」は3月13日(木)より発売開始。販売チャネルは量販店(上新電機、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラなど)、Xiaomi Store(3月18日(火)Xiaomi Store イオンモール浦和美園店プレオープンから)、オンライン(Xiaomi公式サイト、Xiaomi公式楽天市場店、Amazon.co.jpなど)となる。
別売りのストラップ&ベゼルは、リキッドシルバー、フェスティブオレンジ、パイングリーンが各3,980円(税込)、ミッドナイトカーボン、デュアルトーンセラミックが各5,480円(税込)で販売される。