【ポケモンGO】世界最速でレベル40まで上げた人が登場、botでチート
「ポケモンGO」でレベルを上げるには毎日の地道な努力が求められる。少ないアメで進化してくれるポッポやビードルを片っ端から集め、「しあわせタマゴ」を使って30分間で全力で進化させる。まるで単調作業のようにコツコツと続けている人も多いだろう。
そんな中、Redditユーザー「problemz」さんは「ポケモンGO」において世界最速でレベル40まで達成。その方法とは上記の地道なやり方ではなく、なんとプログラムを組んでbotを作ったことを明らかにしている!
レベル40を達成するまでに必要だったXPは累計200万
「ポケモンGO」ではレベルが上がるに比例してレベルアップに必要とされるXP(Experience Points、経験ポイント)は多くなる。problemzさんによると、レベル39からレベル40にレベルアップするために必要なXPは5,000,000もあったという。気が遠くなるポイント数だな……。
【image via Imgur】
レベル40になるまで、最初から最後まで必要だったXPはなんと2,000,000。逆に言えば得たXPの4分の1がレベル39からレベル40まで上がるのに必要だったということ。これを知るとこの先プレイするモチベーションが保てない人が続出しそうな予感。
ちなみにproblemzさんが作成したbotは1時間に280,000XPの獲得に成功。つまり、レベル39から40までにこのbotを使っても7時間以上掛かったということだ。普通にプレイしたら何日間掛かるんだろう……。
【image via Imgur】
botでレベル上げができると知った途端、真面目にプレイしている自分がバカらしくなって「ポケモンGO」を放り出したくなる人もいるだろう。それはそれで別に止めないが、problemzさんはbotによるレベル上げはあくまでも研究目的で試したとのこと。もちろん、ジムバトルなどにも参加していないという。
同氏はこのような方法でレベル上げすることには極めて否定的。「合法的にプレイするか、プレイするな」とコメントしている。
その思いを証明する手段として、problemzさんは既に開発元であるNianticに連絡し、botでレベル上げしたアカウントを削除してもらうよう、要請したことを明かしている。
皆さんも常識の範囲内で楽しくプレイしましょうね!
CPの高いポケモンを効率よく探したいという人は下記サービスを活用するべし!最初に話題になった「Pokévision」以外にもiPhoneアプリやAndroidアプリ、GPSを常時測位してくれるウェブアプリもあるので、下記からどうぞ!
また、CPの高いポケモンは往々にして出現頻度が低いことが多い。レアポケモンを狙うには下記にまとめた目当てのポケモンが生息する「ポケモンの巣」に向かうか、またはひたすらタマゴをふ化するという方法が良さそう。
(via Mashable)
もっと読む

ポケモンGO、2019年7月1日をもってApple Watchのサポート終了

ポケモン、新作ゲーム「Pokemon Sleep」を2020年リリースへーー睡眠のエンタメ化を目指す

ポケモンGO、「チームへんこう メダリオン」でチームの変更が可能に

【ポケモンGO】全国のTSUTAYAが「ポケストップ」と「ジム」に

ポケモンGO、対戦機能「トレーナーバトル」の詳細を発表

ポケモンGO、「iOS 9」のサポートを11月12日をもって終了へ

ポケモンGO、iPhoneの「ヘルスケア」アプリと連携へ

ポケモンGO、シンオウ地方のポケモンが登場へ

ポケモンGO、幻のポケモン「セレビィ」が8月21日から登場へ

ポケモンGO、ついにプレイヤー同士の対戦機能を年内発表へ

「ポケモンGO」の2周年を記念し、麦わら帽子とサングラスを着けたピカチュウが登場

ポケモンGO、伝説のポケモン「レジアイス」が伝説レイドバトルに登場

ポケモンGO、待望の交換機能が登場へーー今週中に「フレンド機能」を追加

ポケモンGO、「アローラのすがた」のナッシーが登場

懐かしい!ポケモンGO、期間限定でドット絵に

ポケモンGO、新要素「リサーチ」が追加ーー「ミュウ」が関係か

ポケモンGO、3月23日から「ポケモンのタマゴを探せ!」イベントを開催へ

ポケモンGO、とんがり帽子をかぶったピカチュウが登場へーー2月28日までの2日間限定

ポケモンGO、旧正月イベントを開催ーー特定ポケモンのゲットで「ほしのすな」増量
