新型MacBook Pro、20コアCPU搭載か 128コアGPUも開発中との噂
最短で2021年春に新モデルが登場、秋までにかけて発表予定
Appleは、MacBook ProおよびiMacのAppleシリコンモデルを2021年に発表する可能性がある。Bloombergが、来年以降のAppleシリコンMacの発表計画や搭載されるチップの仕様を明らかにした。
Appleは今年11月、MacBook Pro、MacBook Air、Mac miniのエントリーモデルをAppleシリコン(M1)へ移行。2年間かけてすべてのMacラインアップをIntelから自社製チップに切り替えるとWWDC 2020で発表していた。
高性能コアが最大32個内蔵されたチップもデスクトップ向けに開発中か
M1チップは最大8コアCPUを内蔵している
AppleはMacBook ProおよびiMac向けに、16個の高性能コアと4個の高効率コアから構成される20コアチップをデザインしているという。M1チップには高性能コア・高効率コアがそれぞれ4コアずつ合計8コアから構成されている。
ただし開発状況次第では、8または12コアの高性能コアを搭載したチップを採用する可能性もある。
ハイエンドのデスクトップマシーンは最大で32個の高性能コアを搭載する可能性があり、2021年後半から2022年にかけて発売される予定。現行のMac ProのAppleシリコンモデルは、現行モデルと比べて半分のサイズになり、2022年までリリースされるそうだ。
最大128コアのグラフィックエンジンも準備中か
M1チップは最大8コアGPUを内蔵している
またAppleは、16コアおよび32コアのグラフィックエンジンを開発しているという。M1チップには7コアまたは8コアが用意されている。
2021年後半また2022は年までに、64コアおよび128コアのエンジンをハイエンドモデルに搭載する可能性がある。パフォーマンスは、NvidiaおよびAMDが使用しているグラフィックモジュールと比べて数倍高速になるとされている。
これまでのニュースをチェックする

Pro Display XDR 2開発の優先度低下?Appleの次世代ディスプレイ戦略に変化

iMac(2024)先行レビューまとめ

Apple、90Hzディスプレイ技術を開発中か。iPad AirやiMacに搭載の噂

M4 iMac、Amazonで取り扱い開始

M4 iMacの”こっそり”進化している6つのポイント

M4 iMac、正式発表。標準で最大16GBメモリ、Nano-textureオプションも

新型M4 iMacに期待できる、5つの注目ポイント

Apple、10月28日より複数の新型Macを発表へ

Apple、M4 Macを来週水曜日までに正式発表か

M4 MacとiPad mini 7、11月1日に発売か。発表イベントはいつ?

MacBook Pro・iMac・Mac miniの配送状況に遅れ。近日中の新モデル投入を示唆か

M1 iMac、ディスプレイ上に横線が表示される不具合が報告

Apple、MacBook Pro 2018など合計12種類のMacのサポートを終了

M4チップのMacBook Pro・Mac mini・iMacは年内登場か

最新のMacやiPad、こっそりスマートホーム用通信技術に対応していたと判明

新型Mac StudioやMac Pro、登場は2025年半ばになる見通し

M4チップは「AI性能の向上」に注力か。メモリは最大512GBの噂

Appleが明言。「Appleシリコンの27インチiMacを発売する計画はない」

信じられない。新型24インチiMac、周辺機器はまだLightningだって…

?w?ww????www20コアCPU??ww
iMac Pro売る準備しなきゃな。冗談抜きでwww