【レビュー】「Anker 36W 4ポート USB急速充電器」はノンビリ充電がOKな人用!「Power IQ」非対応だがコンパクト!
コンセントがあればすぐに充電したがるiPhoneユーザー、とSamsungに揶揄されたCMを以前紹介したが、本当にその通りだ。僕の「iPhone 5s」は普通に使っても1日電池が持つことはない。
先日、「Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」を紹介したが、今回はコンセントに直挿しする「Anker 36W 4ポート USB急速充電器」を買って試してみることにした!
コンパクトで持ち運びしやすそうだったので、紹介する!
iPhone1台、Android1台、iPad1台の僕は問題なし!
「Anker 36W 4ポート USB急速充電器」の注意点としては「Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」のように「Power IQ」に対応していないこと。つまり、用意されている4つのポートによって出力可能な電流が異なるのだ。
このように2つは「Apple」と書かれ、もう2つは「Android」と書かれている。
挿すデバイスによってそれぞれのポートが出力する電流は以下の通り:
ー | Appleポート | Androidポート |
---|---|---|
iPad(「iOS 5」以降) | 2.1A | 1.5A |
iPad(「iOS 5」より前) | 2.1A | 使用不可 |
iPhone(「iOS 5」以降) | 1A | 1A |
iPhone(「iOS 5」より前) | 1A | 使用不可 |
Android | 0.5A | 最大1.5A |
その他 | 0.5A | 最大1.5A |
なんとiPhoneをApple用ポートで充電しても最大1Aの電流しか流れないようだ。iPadであれば2.1Aの恩恵を受けることができるとのこと。いかに「Power IQ」を搭載している「Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」が凄いのか、改めてよく分かった。
とは言え、たいてい充電しているのは寝ている時。僕の手元にあるiPhone1台、Android1台、iPad1台は問題なく充電できるはず。
本体の側面にもそれぞれのポートの最大出力可能な電力が記載されている。
電流などが書かれていない側はシンプルな作りになっているので、コンセントに挿していても違和感はない。白い壁から浮いて見えることはないだろう。
高速充電器としては間違いなく「Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ」の方が上だが、このコンパクトさは大変良い。最小限の荷物に抑えたい旅行などで活躍しそうだ。
高速充電にこだわらないが、手持ちの電子機器を一度に充電したい。「Anker 36W 4ポート USB急速充電器」はそんな人に役立つコンセント直挿しの充電器ではないだろうか。
気になる人は以下からどうぞ!
もっと読む

Anker初!巻取り式&ストラップ型ケーブルを内蔵した大容量バッテリーが新登場。4台同時充電で最大165W出力

Ankerの最新140W充電器はディスプレイ付き。4ポート搭載、ポートが底面を向く”賢い”仕様

今からでもiPhone用に買うべきAnker製品。3ジャンル10製品を厳選

Anker初、巻取り式ケーブル搭載の75Wカーチャージャーを発売

CIOが100W対応4ポート充電器を発売、GaNチップ2基搭載で小型化実現

CIO、140W出力のコンパクト充電器を発売

愛用中のAnker製品ランキングBEST10【2024年版】

CIO、AC充電器とモバイルバッテリーを一体化した「SMARTCOBY Ex03」を発売

CIO、ACプラグ+USB-C×3搭載の充電器兼バッテリー製品を発売

Anker、Apple限定のUSB充電器5製品を発売

Anker、USB×4+AC差込口×4の電源タップを発売

Anker、車内でMacBook Proを高速充電できるカーチャージャーを発売。合計最大167.5W出力

Creative Gadget Festa2024 -iPhoneケース展-イベントレポート

CIO、NovaPortⅡがお得に買える「乗り換え割」開始

Ankerのピカチュウコラボ製品、可愛すぎる!ポーチは思いの外モノが入る

Anker史上初のディスプレイ搭載USB急速充電器が発売。充電ステーションの中心に置きたい

Twelve South、「探す」ネットワーク対応のUSB充電器を発表

Ankerの「充電器+バッテリー」最強モデルの進化をチェック。このサイズで常時最大65W出力は強い

Anker史上初のディスプレイ搭載USB急速充電器、充電モード切り替えダイヤル搭載
