【レビュー】頑丈だけど程良い柔らかさ!進化したAnker製「高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」
Apple純正のLightningケーブルは意外と簡単に壊れてしまう上に簡単に絡まる。追加で購入する場合、丈夫かつ絡まないAnker製の「高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」が良いと思っていた。
ところが実はこのケーブルには欠点が1つあった。丈夫すぎる作りゆえにケーブルが硬く、ケーブルとしては少し使い勝手が悪いこともあった。先日、初代モデルに比べてしなやかさが増し、ケーブルとしての品質が向上した「高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」の第2世代モデルを提供して頂いたので、新たにLightningケーブルの購入を検討している人向けに紹介しておく!
旧モデルと見た目はほぼ同じ!ケーブルがより柔らかく
新しくなった「高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」のパッケージは初代モデルと同じ。用意されているカラーはゴールド・シルバー・スペースグレーの3色展開。
新しくなったAnkerのLightningケーブルは見た目がほとんど変わっていないが、手で持つと旧モデルに比べて明らかにしなやかさが増していることがすぐに分かる。初代モデルに比べてケーブルとしての使い勝手は間違いなく向上している。
唯一異なるのはLightning端子部分。旧モデルは「ANKER」と書かれていたが、新モデルは「A」のアイコンが描かれている。
「Anker 第2世代 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」の魅力はしなやかさだけではない。強度も増し、4000回以上曲げてもケーブルにダメージは見られないほどの耐久性がある。言うまでなくMFi認証は取得済み。
では実際買うべきかどうかで言うと、現在、問題なく使用することができているLightningケーブルがあるのであれば買い足す必要は無いだろう。今持っているケーブルを大事に使いましょう!
ただ、そろそろLightningケーブルを買い換えようと思っている、もしくは今持っているLightningケーブルが断線気味という人は「Anker 第2世代 高耐久ナイロン ライトニングUSBケーブル」はオススメだ。通常のLightningケーブルよりは高いが、間違いなく長く使い続けることができるはず!
気になる人は以下からどうぞ!
もっと読む

Apple、Lightning向けヘッドフォンジャックアダプタの販売を終了へ

既存アクセサリを使い続けるために。「USB-C – Lightningアダプタ」が登場

さようなら、Lightning。

AirPodsやMagic KeyboardなどのUSB-C化、2024年までに実現か

Anker初。2種類のエコフレンドリーケーブルを販売開始

世界初!Anker、カメラの撮影データをiPhoneに転送できるケーブルを発売

生活に欠かせない、ガチで使っているAnker製品11選【2021年版】

Appleのケーブル事情って何でこんなに複雑なの?

ゴリミーベスト2021年1H:上半期に買ってよかったものまとめ

Anker、「ライトニングUSB & 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ」を発売

毎日持ち歩く!おすすめのMac/iPhone用USB-C充電器とケーブル

Apple、Beats Solo Pro向けに黒いLightning – 3.5mmオーディオケーブルを発売

「Anker PowerLine+ II USB-C & ライトニング ケーブル」に1.8メートルモデルが登場

Anker、「USB-C & ライトニングUSB オーディオアダプター」を発売

フォーカルポイント、高耐久・高速充電のUSB-C to Lightningケーブル「TUNEWEAR TUNEWIRE C-L」を発表

Anker、「PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル」の1.8mモデルを発売

Anker、高耐久が特徴の「Anker PowerLine+ II USB-C & ライトニング ケーブル」を発売

ベルキン、超高耐久最強ケーブルシリーズの「USB-C to ライトニングケーブル」が発売へ

cheero、「cheero Type-C to Lightning Cable」を発売
