当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

【明日0時開始】プライムデー先行セール、人気商品が「本番前に売り切れる」理由を教えます

Apple・Anker含む人気ブランドが先行参戦、知らないと後悔する「3日早い」セールの真実

Amazon Primeday 2025 Press Event Photos 41

いよいよ明日7月8日0時、Amazonプライムデー2025の先行セールが開始される。本番のプライムデーを待つ必要はない。今すぐ準備して、欲しいものは先行セールで確実にゲットしよう。セール会場はこちらから

先行セールは、プライムデー本番と同じ価格で商品を購入できる特別なセールだ。プライム会員限定で、本セール開始の3日前から参加できる「知っているだけで差がつく」セールである。

先行セールで買うべき商品の特徴

人気商品は先行セール期間中に売り切れる可能性が高い。AppleAnkerなどの人気ブランドは特に注意が必要だ。

先行セールで人気商品が売り切れた場合、本番セールでは購入できない。特に限定数量の商品は、開始直後に完売することも珍しくない。

価格は本番と同じため、「本番まで待てばもっと安くなるかも」という心配は不要だ。先行セールもポイントアップキャンペーンの対象となっており、最大18%のポイント還元を受けられる。

なぜ人気商品が「本番前に売り切れる」のか?

理由は単純だ。先行セールの対象商品は本番セールと全く同じ商品・同じ価格でありながら、知っている人だけが3日早くアクセスできるからだ。つまり、本番セールで「あの商品が欲しかったのに売り切れてる!」と後悔する人の大半は、先行セールの存在を知らなかった人たちなのである。

過去のプライムデーでも、AppleのAirPodsAnkerの人気充電器ロボット掃除機などは先行セール期間中に完売し、本番では「在庫なし」表示になることが頻繁に起きている。特に数量限定の商品や新製品は、先行セール開始から数時間で売り切れることも珍しくない。

先行セールで狙うべき商品、本セールまで待てる商品

先行セールで買うべきものは明確だ。人気ブランドの製品(AppleAnkerCIODJIなど)、限定数量の商品、新製品や話題の商品、過去に早期完売した実績のある商品は迷わず先行セールで購入しよう。

一方、在庫が豊富な定番商品、複数のバリエーションがある商品、日用品や消耗品は本セールまで待っても問題ない。ただし、確実に欲しいものがあるなら先行セールで購入するのが賢明だ。

注目メーカーの先行セール対象製品

すでに一部メーカーは先行セールで発売する商品とそのセール価格を事前に発表している。以下に注目するべき製品をメーカー別にピックアップしたので、参考にしてもらいたい。

Apple

最新M4 MacBook Airを含むApple製品がセール決定で、今年のプライムデーは見逃せない。M2 MacBook Air(16GBユニファイドメモリ搭載)の256GB SSDモデルは、次世代M2チップの8コアCPUと8コアGPUを搭載し、複雑なタスクもパワフルにこなす性能を実現している。

さらに最新モデルであるM4 MacBook Airの13インチモデルも対象になる。Apple Intelligenceのために設計されたM4チップは、仕事から遊びまで飛ぶような速さを実現し、最大18時間使えるバッテリーを内蔵している。

iPad関連では、11インチM3 iPad Airが注目だ。Apple Intelligenceのために作られた圧倒的なパフォーマンスをもたらすM3チップを搭載し、128GBモデルのブルーカラーが対象となっている。Apple Pencil Proも同時にセール対象で、スクイーズやバレルロールなどのジェスチャー機能、触覚フィードバック、ピクセルレベルの精度を実現している。

オーディオ製品では、AirPods 4(アクティブノイズキャンセリング搭載)が値下げ予定だ。パワフルなH2チップを内蔵し、適応型オーディオがアクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをシームレスに融合している。

Apple Watch SE(第2世代)の44mmケースモデルも対象で、転倒検出や衝突事故検出、緊急SOSといった安全機能に加え、50メートルの耐水性能により水泳にも対応している。Beats Powerbeats Pro 2(エレクトリックオレンジ)は、Apple H2チップを搭載し、充電ケース使用時に最大45時間の再生が可能だ。

Anker

Ankerは260製品以上が最大50%OFFで登場する。目玉商品として、Anker 757 Portable Power Station(1229Wh)が84,900円(50%OFF)、Anker Prime Wall Charger(67W, 3ポート)が4,890円(42%OFF)、Anker Prime Power Bank(9600mAh, 65W)が9,690円(35%OFF)、Soundcore Liberty 4 Proが13,990円(30%OFF)で販売される。

これは個人的な予想に過ぎないが、過去のセール傾向からするとAnker Prime Wall Charger(67W, 3ポート)はめちゃくちゃ売れると思われる。また、Anker Prime Power Bank(9600mAh, 65W)は「ガジェット界隈、全員持っている説」があるほど人気の商品。いずれも最終日には在庫切れになる可能性すらあるため、気になっている人は早めに決断したほうが良い。

CIO

CIOはすでに3回にわたってセール製品をすべて公開済み(第1回 / 第2回 / 第3回)充電器からモバイルバッテリー、ケーブルまで幅広くセール対象となる。NovaPort TRIO II 67Wが3,980円の特別価格、SMARTCOBYシリーズのモバイルバッテリー、シリコンケーブルや多機能電源タップも特価で提供される。

エレコム

エレコム約860アイテムが特別価格で販売される。AC充電器各種、スマートタグ for iOSマグネットQi2規格対応ワイヤレス充電スタンド(15W)ノートパソコンスタンドなどが対象だ。

Roborock

Roborockロボット掃除機も大幅割引となる。S8 Max Ultraが113,550円(約42%OFF)、新発売の超薄型モデルSaros 10Rが179,800円(約33%OFF)で購入できる。

セール価格が10万円以下になる製品も狙い目だ。Qrevo Lが99,800円(約33%OFF)、Q7B+が45,800円(約34%OFF)で販売が予定されている。

UGREEN

600製品以上が最大50%OFFで登場する。UGREEN Nexode 65W 急速充電器が3,498円(35%OFF)、UGREEN Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130Wが7,889円(39%OFF)、UGREEN USB-C 100W ケーブル 2mが830円(30%OFF)で販売される。

Bluetoothイヤホンやその他のUSBケーブルも含む人気商品が幅広く対象となっている。

Pixio(ゲーミングモニター)

ゲーミングモニターブランドPixioが大幅割引を実施する。人気のPX248WAVEシリーズ15%OFFWEBカメラPXSC160%OFFという驚異的な割引率で提供される。

ゲーマーにとっては見逃せないチャンスだ。

SwitchBot

スマートホームブランドSwitchBotが年に一度の大セールを実施する。スマートロックハブロボット掃除機など話題の製品が最大50%OFFで提供される。

「自宅のスマートホーム化」を夢見る人はとりあえずSwitchBot製品を買い漁っていけば良い。スマートホーム化を検討している人にとっては絶好のタイミングだ。

Samsung Galaxy

Samsung Galaxy製品が先行セールで特別価格となる。スマートフォンからタブレット、ウェアラブルデバイスまで幅広く対象となっている。

Androidユーザーにとっては見逃せないセールだ。

DJI

ドローンの世界的ブランドDJIの人気製品が特別価格で登場する。空撮を始めたい人や、既存のドローンをアップグレードしたい人にとって絶好の機会だ。DJI Action 5 ProDJI MINI 4KDJI Mic Miniなどもすべてセール対象になると案内されている。

プロ向けから初心者向けまで幅広いラインナップが対象となっている。

INNOCN

コスパ王として名をはせているモニターブランド「INNOCN」だが、先行セールにてビジネスモニター4機種が超特価で提供される。在宅ワークやリモートワークの環境改善を検討している人には見逃せないセールだ。

  • 24C1F-P:シンプル&快適 日常作業のベストパートナー(24%オフ
  • 27C1U-Super:クリエイター待望の4K美画質(26%オフ
  • 27D1Q:コスパ最強の生産性アップモニター(27%オフ
  • 29C1F-D:マルチタスクの鬼が唸る超ワイド画面(21%オフ

Amazonデバイス&サービスの超お得情報

Amazonデバイスはすでにプライムデーのセール価格が判明しており、大幅割引が期待できる。Amazon Music Unlimited4カ月無料キャンペーンを開催中で、SpotifyやApple Musicユーザーも試すチャンスだ。

Audibleは3カ月無料で利用可能で、車通勤1時間で月20冊読破も夢ではない。Kindle Unlimited3カ月無料キャンペーン中、Kindle本は5万冊が最大80%OFFの史上最強セール「Kindle本プライムデー2025」が既に開催中だ。

最大18%還元&最大10万円が当たるキャンペーン

プライムデーでは様々なキャンペーンが同時開催される。プライムデーポイントアップキャンペーンで最大18%還元プライムスタンプラリーで50,000ポイントが当たる抽選、dポイント20%還元キャンペーン(新規連携者限定)などが用意されている。

各種決済サービスによるキャンペーンも実施されるため、事前にエントリーを済ませておこう。これらのキャンペーンを組み合わせることで、実質的な割引率をさらに高められる。

今夜は早めに寝て、明日0時に備えよう(もしくはポチってから寝よう)

明日7月8日0時0分、いよいよ先行セールがスタートする。人気商品は開始直後から激戦となるため、事前準備を整えて臨もう。

特に注意すべきポイントは以下の通りだ。

  1. 0時ちょうどにアクセス
  2. 欲しいものリストを事前にチェック
  3. 各種キャンペーンにエントリー済みか確認
  4. 支払い方法を事前に設定

なお日本人はとても真面目なので「返品 = 悪」という固定概念がある人もいるが、買ってみたものの思っていたものと違う場合は返品しても全く問題ない。それどころか、セール期間中に買い直すこともできるはずだ。「確実に欲しいものを安く買う」という意味でも、実はセール開始早々に買ってしまったほうが良いのだ。

先行セールは3日間限定、本番セールは4日間で、合計7日間の過去最長セールとなる。この機会を逃さず、お得にお買い物を楽しもう。プライム会員でない方は、今すぐ登録して先行セールに参加しよう。30日間の無料体験もある。

\ 先行セールあわせて7日間のロングセール /

プライムデー2025関連情報

16本の記事を表示する
特集
関連キーワード
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「Amazonセール」新着記事
トレンド検索