基地局なんて不要?端末から端末へ通話を伝送するBatPhone
「これだけみんながケータイを持っているのだから、ケータイが基地局になれば圏外なんてなくなるのではないか」という提案を大学在学中にしたことがある。
その時、どういう結論に至ったか全く覚えていないが、そのアイディアを実現した研究がWirelessWire Newsで取り上げられていたので紹介する。
スマートフォン自身がVoIPの通話を中継する「BatPhone」の可能性
洪水など自然災害が発生した際に、近くに携帯電話会社の基地局がなくても、スマートフォンからスマートフォンへ通話を伝送できるということで、洪水被害の続くオーストラリアの赤十字などが強い関心を示しているという。しかも、特別なハードウェアは必要なく、既存のスマートフォンなどで動作するプログラムとして開発されたそうだ。
(途中略)
もちろん、災害発生時でなくても動作するから、屋内など3GやLTEのカバレッジの及ばない場所でも利用できる。リレー可能なスマートフォンの中の1台だけでも基地局からの電波を受信できる場所にあってくれれば、その端末をゲートウェイとして、3Gネットワーク経由でVoIP経由の通話が可能になる。
これを開発したオーストラリアのFlinders大学のPaul Gardner-Stephen博士はこれを無償で提供することを決めているそうだ。既にAndroid端末での実験は成功しているようなので、後は各端末メーカーが搭載を決めてくれれば技術の普及が一気に現実的になる。
ただ、当然、懸念点もある。第三者が自分の端末を介して通話をするという、自分に関係の無い通話を手助けすることは、人によっては抵抗があるかもしれない。ただ、概念としてはFONと同じようなものだと思うので、心配するほどでもないのかもしれない(FONについては、そもそも仕組みを知らずに使っている人も多いかもしれないが)。
なにはともあれ、スマートフォンの普及が爆発的に増える今日、地下や圏外の多い日本では大歓迎される技術になるのではないだろうか。
もっと読む

今後は「衛星通信」がトレンドに?Google幹部が対応を明言

Android 10正式リリース、Googleが”知っておくべき10のこと”公開

「Android 9.0 Pie」、正式発表!Pixelシリーズ向けにリリース

Google、「Android Wear」を「Wear OS by Google」に名称変更

AndroidがiOSを上回る!ユーザーロイヤリティ調査で判明

次期Android、「iPhone X」のような切り欠き(ノッチ)」に正式対応か

「Android 8.0 Oreo」、正式発表

Android端末の月間アクティブデバイス数は20億台以上

「Android 7.0 Nougat」、正式リリース!本日から順次配布開始へ

Apple、「Slide Over / Split View / 3D Touch」に関するデザイン特許を取得!「Android N」への影響は?!

「Android Nougat」の「Nougat」とは?読み方は?

「Android Wear 2.0」、発表!フィットネス機能の強化やキーボードの搭載などが特徴

「Android N Developer Preview」、突然リリース!スマホで画面分割マルチタスクに対応、通知が高機能化

「Android OS」と「Chrome OS」、2017年までに統合へ

Androidの「パターンロック」は推測されやすい?!研究結果が明らかに

正式に決定!「Android M」は「Android 6.0 “Marshmallow”」に

Androidの断片化問題、昨年以上に深刻化!最新OSの利用者も2割程度

Androidデバイスの95%にも存在する脆弱性が発見!メッセージ受信で遠隔乗っ取りが可能に

「Android Wear」でiPhoneのミュージックアプリを操作している動画が公開
