Apple Musicの個人プランが値上げ。月額980円→1,080円に
ファミリープランも月額1,480円→1,680円に値上げ
Appleは10月25日、Apple Musicの個人プランおよびファミリープランの価格改定を全世界で実施。個人プランは月額980円から月額1,080円に、ファミリープランは月額1,480円から月額1,680円に値上げされた。
Appleは今年2月に、個人プラン向けの無料トライアル期間を3カ月から1カ月に短縮。今年6月、学生プランを月額480円から月額580円に値上げしている。月額480円で提供されていたApple Music Voiceプランは影響を受けていない。
値上げの理由は「ライセンスコストの増加」
Appleは9to5Macに対し、値上げの理由を「ライセンスコストの増加」と説明。アーティストなど音楽制作側への収益が改善されるとという。
Appleは今月、配信楽曲数が1億曲を突破。車内用音響システムとして史上初めて、Mercedes-Benzの車載システムでApple Musicの空間オーディオ対応を発表している。
直近でApple Musicに新規加入を検討しているのであれば、Shazamが配布中のApple Musicの新規ユーザーが4カ月無料になるコード、AirPods・HomePod mini・対象Beats製品の購入で得られる6カ月無料特典は活用してもらいたい。
もっと読む
2024.12.11
2022.12.07
2022.06.23
2016.11.01
2016.05.06
2015.10.23
2015.06.16
関連キーワード
コメント(0件)