「iOS 10」の「マップ」アプリ、日本でも乗り換え案内が利用可能に
かつては最悪すぎるデビューを飾ったApple純正の地図アプリだが、地道に開発は進められ、機能は向上しているようだ。
本日、「iOS 10」や「macOS Sierra」の日本語版プレビューページが公開された。その中で「iOS 10」の「マップ」アプリについて、ついに日本でも乗り換え案内を含む交通情報が確認できるようになることが明らかになった!
乗り換えの検索や運賃の比較、連絡通路の表示など
同機能はアメリカやカナダでは既に提供済み。日本は交通網の煩雑さから提供が遅れていると見られていが、ついに今秋から利用可能となるようだ。
乗り換えの検索や運賃の比較が確認できる他、地下にあるすべての駅や線路、大きな駅を繋ぐ連絡通路も表示されると案内されている。個人的には未だにAppleの「マップ」は完全に信頼できないのだが、着実に機能の改善と情報の網羅性向上は続けられているようだ。
地図自体は純正地図アプリの方が見やすいと思うんだけどねえ。
(Thanks, @secondmeteore!)コメント(0件)
「iOS 10」新着記事

「iOS 10.3.3」、正式リリース!バグの修正およびセキュリティの問題を改善
2017.07.20

「iOS 10.3.3 Beta 6 / Public Beta 6」、配信開始
2017.07.06

「iOS 10.3.3 Beta 5 / Public Beta 5」、配信開始
2017.06.29

「iOS 10.3.3 Beta 4 / Public Beta 4」、配信開始
2017.06.23

「iOS 10.3.3 Beta 3」「macOS Sierra 10.12.6 Beta 3」「watchOS 3.2.3 Beta 3」、開発者向けにリリース
2017.06.14