iOS/iPadOS 17やmacOS 14などのBeta 2、開発者向けに配信開始
Appleは6月22日、「iOS 17 beta 2」「iPadOS 17 beta 2」「macOS 14 beta 2」「watchOS 10 beta 2」「tvOS 17 beta 2」を開発者向けに配信開始した。現時点では、各OSの新機能や変更点などは分かっていない。
最新ベータ版のビルドナンバー、最新情報のまとめ
配信開始した各OSのバージョンとビルドナンバー
- iOS 17 beta 2 (21A5268h)
- iPadOS 17 beta 2 (21A5268h)
- macOS 14 beta 2 (23A5276g)
- watchOS 10 beta 2 (21R5295g)
- tvOS 17 beta 2 (21J5273q)
各OSの新機能・対応機種・最新情報まとめ
- iOS 17の新機能・対応機種・最新情報まとめ
- iPadOS 17の新機能・対応機種・最新情報まとめ
- macOS Sonomaの新機能・対応機種・最新情報まとめ
- watchOS 10の新機能・対応機種・最新情報まとめ
もっと読む
関連キーワード
「iOS 17」新着記事

iOS/iPadOS 18などのbeta 7、開発者向けに配信開始。最新のパブリックベータ版も公開
2024.08.21

iOS/iPadOS 17.6.1の改良版、正式リリース。詳細は不明
2024.08.20

iOS/iPadOS 17.6.1、正式リリース。高度なデータ保護など重要なバグを修正
2024.08.08

Apple、iOS 17.6.1を準備中。8月前半にリリースか
2024.08.07

iOS 17.6とiPadOS 17.6、正式リリース。重要なバグ修正とセキュリティアップデート
2024.07.30

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のRC版、開発者向けに配信開始
2024.07.24

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のbeta 4、開発者向けに配信開始
2024.07.17

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のbeta 3、開発者向けに配信開始
2024.07.10

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のPublic beta 2、配信開始
2024.07.03

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のbeta 2、開発者向けに配信開始
2024.07.02

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のPublic beta 1、配信開始
2024.06.21

iOS/iPadOS 17.6やmacOS 14.6のbeta 1、開発者向けに配信開始
2024.06.18

iOS 17.5.1とiPadOS 17.5.1、正式リリース。「消した写真が復活する」バグを修正
2024.05.21

iOS 17.5の「消した写真が復活する」バグ、完全消去して売り払ったデバイスでも復活する恐れ
2024.05.18

iOS 17.5とiPadOS 17.5、正式リリース。「不要な位置情報トラッカーの検出」機能を実装
2024.05.14

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のbeta 4、開発者向けに配信開始
2024.05.01

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のPublic beta 2、配信開始
2024.04.18

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のbeta 2、開発者向けに配信開始
2024.04.17

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のPublic beta 1、配信開始
2024.04.05

iOS/iPadOS 17.5やmacOS 14.5のbeta 1、開発者向けに配信開始
2024.04.03
せっかくAPFSになってmacOSを共存できるようになったわけですし、今のOSはそのままにして別に入れればいいのではないかと思いました。 https://support.apple.com/ja-jp/HT208891
ちなみに毎年ですが、ウイルスバスタークラウドは対応してないですね。
アップデートしてくださいと言われるけど、最新版みたいな現象になります。
iOSは初期版の中で目立つものは大体解決しましたが、スタンバイに移行しないことがあったり、背景白指定の場合に表示される色味が若干白と違うようで大体のアプリやウェブサイトの見え方が変になってます(許容範囲内ではありますが)。
まだパブリックベータにも遠い感じはしますね。
人柱的にmacOS 14を入れようとしてる人は、まずESETのセキュリティソフトを入れてる人は一旦アンインストールしてから入れること。
ESET入れっぱなしでアプデしたら、インターネットが全く繋がらなくなってしまった(Wi-Fiもイーサネットも)。。
幸いにも原因をセキュリティソフトと推定でき、別PCからESETのインストーラをDL → USBでデータ運搬 → インストーラからESETをアンインストール、で事なきを得たけれど。。