当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple役員、タッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」

iPadとMacは「補完し合う存在」「競合するデバイスではない」

Apple iPad Pro Stage Manager 240507

新しいiPad ProはMacよりも先に最新のM4チップを搭載し、M3 Pro MacBook Proを凌駕するパフォーマンスを手に入れた。しかしハードウェアは何年も前から誰も不満に感じていない。ユーザーの多くはソフトウェアの様々な制約に不自由を感じており、M4 iPad Proになっても状況は全く改善されていない。

iPadとMacのマーケティング担当バイスプレジデントTom Boger(トム・ボーガー)氏はWSJの取材に対し、「MacとiPadは競合するデバイスではない。補完し合うデバイスだ」とコメント。iPadはタッチ前提のデバイス。Macはマウスやトラックパッド、キーボードを使った”間接的な操作”を前提としているという。

Macアプリが動作するiPadやタッチスクリーンを搭載したMacの可能性はないのか。「多くのAppleユーザーは両デバイスを所有しており、Macの作業を拡張するためにiPadを導入している」と説明している。

まるでユーザーが自らの意思で選んでそのようにしているような発言だが、Appleが頑なに選択肢を与えないので仕方なく補完的な存在として使っているのではないだろうか。

幸いにもわずかな希望はある。ボーガー氏はタッチスクリーンMacについて「絶対出さないとは言えない」と回答。全否定するのではなく、方向転換の余地を残していた。

それもそのはず。Bloombergによると、Appleはタッチスクリーンを搭載したMacBook Proを2025年に発表する可能性がある。度々強く否定してきたタッチスクリーンMacを投入する理由は2つ。

1つ目は、提供するデバイスにおけるソフトウェアとサービスの統一を図るため。2つ目は、パーソナルコンピューター市場のシェア拡大のため。実現にタッチ操作に対応するMacの投入は重要だという。

WSJの先行レビューでは、M4 iPad Proを「まるでゴルフコースでフェラーリに乗っているようだ」と揶揄。有り余るハードウェアのパフォーマンスをソフトウェアが徹底的に脚を引っ張っている状況だ。

すべては「iPadOS 18」次第。WWDC24iPadのハードウェアを活かせる新機能は披露されるだろうか。

もっと読む

12本の記事を表示する
関連キーワード
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「iPad Pro」新着記事
トレンド検索