「iPad Pro (2017)」の「ProMotionテクノロジー」の実力ーー60Hzと120Hzを比較した動画が公開
実際に60Hzと120Hzってどれぐらい違うの?スローモーション動画で見ると驚きの結果に
iPad Proの2017年モデルは最大で120Hzのリフレッシュレートが得られる「ProMotionテクノロジー」に対応。「Apple Pencil」の入力が今まで以上に滑らかになると言われているが、60Hzと120Hzがどれほど違うのか、想像するだけではよく分からない。
実際に使ってみると確かに10.5インチ型iPad Proの方が滑りが滑らかなのだが、それを言葉で伝えるのには限界がある。
そこで、AAPL Ch.が「iPad Pro (2017)」に用意されているリフレッシュレートを60Hzに制限する機能を活用し、60Hzと120Hzの違いが分かるスローモーション動画を公開していたので、紹介する!
スローモーション動画で見るとその差は一目瞭然!
下記動画は10.5インチ型iPad Proで「ProMotionテクノロジー」に対応した「Procreate」アプリで「Apple Pencil」を使った様子をiPhone 7のスローモーション撮影機能を使用して撮ったもの。
通常の速度では「それほど大きな差はないのでは?」と思ってしまうが、スローモーションになるとその差は一目瞭然。入力されている線がほぼペン先から離れないことがよく分かる。
「ProMotionテクノロジー」はApple Pencil以外でも恩恵を受けることができる。例えば、下記動画では「iOS 11 Beta」をインストールした状態でDockから起動する様子を比較。リフレッシュレート120Hzの方が明らかにアプリの開き方が滑らかであることが分かる。
All Apple had to do is show a simple video like this. New vs old Pro. pic.twitter.com/l0X9QufxFv
— Paul Haddad (@tapbot_paul) June 14, 2017
また、こちらの動画ではウェブページのスクロールを比較。120Hzの方が明らかに滑らかだ。
Slow-mo vid showing ProMotion on iPad Pro 10.5" vs 9.7". pic.twitter.com/efehry9dmj
— Matt Gemmell (@mattgemmell) June 13, 2017
特に「Apple Pencil」を使う人にとってiPad Proの2017年モデルは買い替えに値すると思っていたが、アプリの起動やスクロールは日常的に行う操作であり、「ProMotionテクノロジー」の恩恵は間違いなく受けるはず。
iPad Proの旧モデルを使っている人がこれまでの操作性に不満を感じている人は少ないと思うが、2017年モデルは確実に進化していることはこれらの動画でよく分かる。
まさか手に入れた10.5インチモデルがこれほどの実力だったのは、正直驚きだ。ますます「iOS 11」が楽しみになってきた!
iPad本体やアクセサリを購入する
- アップルで買う ▶ iPad Pro / iPad Air / iPad mini / iPad
- アマゾンで買う ▶ iPad Pro (11インチ) / iPad Pro (12.9インチ) / iPad Air / iPad / iPad mini
- iPadアクセサリ ▶ アップル公式サイト / アマゾン
- Apple Pencil ▶ アップル公式サイト(第1世代 / 第2世代) / アマゾン (第1世代 / 第2世代)
- 比較する ▶ iPadを比較
- 整備済み商品を買う(15%オフ) ▶ アップル公式サイト / 整備済み商品とは?
- 学生・教員・PTA役員限定 ▶ アップル公式の学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)