当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

iPadOS 19がmacOSに近づく?生産性向上を目指すAppleの野心

マルチタスクとウィンドウ管理の改善で、iPadがより強力なデバイスに進化

Erick chevez 5cbC20KkDi8 unsplash

iPad Proの強力なハードウェアを活かしきれていないiPadOSソフトウェアプラットフォームに対する不満が、ついに解消される可能性が出てきた。

Bloombergの人気ジャーナリストMark Gurman氏によると、iPadOS 19は「よりMacに近い」ものになるという。Gurman氏は最新のPower Onニュースレターの中で、iPadOS 19が以下の3つの面で「よりMacのような」進化を遂げると述べている。

  • 生産性の向上
  • マルチタスク機能の強化
  • アプリウィンドウ管理の改善

「今年のアップグレードは生産性、マルチタスク、アプリウィンドウ管理に焦点を当て、デバイスがよりMacのように動作することを目指していると聞いています」とGurman氏は説明。具体的な詳細については言及されていないが、この変更はiPadユーザーにとって朗報となりそうだ。

iPadは過去数年間、ハードウェアの進化に対してソフトウェアの進化が追いついていないと指摘されてきた。iPadOS 19により、M2チップM4チップを搭載した最新のiPad Proユーザーにとって、ハードウェアの性能を最大限に引き出せる可能性が高まる。

WWDC 2025での発表に期待

iPadOS 19は、iOS 19、macOS 16、およびその他のソフトウェアアップデートとともに、2025年6月9日に開催されるWWDC 2025の基調講演で発表される予定だ。

これまでAppleはiPadの操作性を徐々に改善してきたが、多くのユーザーはより本格的なマルチタスク機能や柔軟なウィンドウ管理を求めてきた。特に高性能なM2チップM4チップを搭載したiPad Proは、ハードウェア性能の高さに比べてソフトウェアの制約が目立っていた。

iPadOS 19がよりmacOSに近づくことで、iPadはノートPCの代替としての地位をさらに強化する可能性がある。特にMagic KeyboardやApple Pencilと組み合わせた場合、生産性向上が期待できるだろう。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
更新日2025年04月14日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「iPadOSニュース・噂 ・リーク情報」新着記事
トレンド検索