MacBook Air11インチモデルから13インチモデルに乗り換えた理由
MacBook Air 13in.を購入してからようやく1週間が経ったが、必要なアプリケーションも全て入れてかなり快適なMac生活をしている。最近のエントリーは全て新しいMacBook Airで書いているのだが、なぜ僕がたかだかブログを書くために携帯性の高い11インチではなく13インチを選んだ理由が2つあるのでそれらについて書いておこうと思う。
ディスプレイが大きくて解像度が高いから
個人的に11インチと13インチの最大の違いはディスプレイサイズと解像度だと思っている。重さに関しては300g程度の差しか無いし、スペックに関してもBTOモデルにすれば殆ど同じスペックにすることができるので大した違いではない。ただ、ディスプレイサイズと解像度は当然ながらいくら金を積んだところで変えることのできないパーツである。
僕がMacBook Airで行うメインの作業はブログの執筆である。基本的にテキストを扱うので作業内容としては重くないし、MacBook Proの13インチよりも高い解像度を持つ11インチでも事足りることは事実である。ただ、僕は自宅では24インチのディスプレイ、会社でも21インチのディスプレイを使って作業しているため、狭い画面で作業をすることが窮屈に感じていた。13インチであればMacBook Proの15インチモデルと同じ解像度なので十分な作業スペースが確保できる。
加えて、気づいている人もいるかもしれないが、僕はかなり頻繁にブログデザインやらCSSをいじっている。Google ChromeとInspectorを起動しながら微調整をするには、広い画面スペースで作業することに慣れている僕にとって11インチはあまりにも狭すぎた。
電池持ちが良いから
Appleの製品ページで公表しているMacBook Air13インチの電池持ちは7時間。11インチになると2時間短縮されて5時間となっている。実際のところ11インチは無線に接続した状態で3〜4時間、13インチは同条件で5〜6時間だと思うが、必ずしも電源のあるところで作業ができるか分からないとなると、本体だけでそれなりにバッテリーが持ってくれることは作業をする上で大事。Hyper Juiceなどの予備バッテリーを持ち運んでいれば済む話なのかもしれないが…。誰か買って!
売り上げランキング: 51,334
持ち運びについて
以上が13インチを買った理由なのだが、重さが300g程度しか重くなっていないとは言え、13インチは物理的に大きいので持ち運びが不便という人もいる。個人的には普段からNORTH FACEの巨大ダッフルバッグを背負って生活をしているので、13インチのMacBook Airなんて紙のようなもんである。とは言え、今まで11インチが入れられていたカバンにはさすがに入らないので、とにかく携帯性を求めているのであれば13インチとなると確かに邪魔に感じるかもしれない。
なぜ128GBにしたのか
僕の購入したMacBook Airは13インチモデルのうち下位モデルに値する。アップグレードしようと思えば2万円少々払うことで256GBのSSDにすることもできた。ただ、そうしなかったのは言うまでもなく金がなかったからとしか言いようが無いのだが、強いて言えば13インチ型MacBook Airが僕の母艦マシーンではないからである。
僕は自宅にMacBook Pro 15in.(mid-2007)を24インチのBenqディスプレイに繋げてデスクトップとして使っているのだが、基本的に母艦をそっちにしている。よって、MacBook Airはモバイル用の端末として使っているので、普段持ち運ばなくても困らないデータは母艦の方においてある。写真は基本的にMacBook Airで取り込んでいるが、11インチを持った時からブログ用に使う写真が決まったら全てFlickrにアップするようにしている。母艦より遥かにハイスペックなMacBook Airではあるが、あくまでも持ち運び用として位置づけている。
こういう人は13インチモデルがオススメ
僕の利用方法について書いてきたが、これからMacBook Airを買う人で11インチと13インチで迷っている人は上記について同意する人、つまり「ディスプレイサイズと解像度は高い方がいい」「バッテリーは長持ちの方がいい」「持ち運びに困らない」人であれば13インチをオススメする。ストレージ容量についてはお金に余裕ある人、もしくは僕のように母艦があるのであれば128GBでも事足りると思うが、今時128GBだと苦しい人も多いので極力256GBにすることをオススメする。
13インチのMacBook Airのモデルを選ぶにあたってネタフルさんの記事を参考にしたので、こちらもかなり参考になるはず!!
[N] MacBook AirCore i5か、それともCore i7か?
以上!それでは皆さん快適なMacBook Air生活を!!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

とにかく予算を抑えたい?M2 MacBook Airが13万円台です

…え?M3 MacBook Airが5.4万円オフで15万円台じゃん

M4 MacBook Airの新色スカイブルー”開封の儀”。予想以上の爽やかさ

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M2 MacBook Airが13.4万円…だけど、M4時代でも「3万円引き」は”買い”なのか?

M4 MacBook Airが登場した今、44,000円オフのM3モデルを買うのは「アリ」なのか

M4 MacBook AirとMac Studio(2025)先行レビュー:各メディアが評価する最新Macの実力

MacBook Airのキーボード、26年ぶりに改良。分かりづらさを解消

M1 MacBook Airユーザーが新型M4モデルに買い替えるべき7つの理由

円安つらい……MacBook Air、M4の登場で米国では値下げなのに日本では実質値上げ

M4 MacBook Air、本当にガッカリしたことが1つだけある

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M4 MacBook Air:知っておくべき8つのこと

新型MacBook Air、正式発表。M4チップ搭載、新色スカイブルー追加、価格据え置き

「あれ?M4 MacBook Airは?」→どうやら今晩っぽいです

M4 MacBook Air、早ければ今晩にも発表?…でもじゃあ何時?

Apple、”Air”製品を今週中に発表へ。M4 MacBook Air、ついに登場か

新型M4 MacBook Air、早ければ今週にも発表か

M4 MacBook AirのGPU性能、現行モデルから15%向上か

RINN11291360さん>
もう手元にないのです、申し訳ございません。。。
4万円で11インチのAirを譲ってくれませんでしょうか?よろしくお願いします
4万円で11インチのAirを譲ってくれませんでしょうか?よろしくお願いします