週刊ゴリミー:iPadシリーズから考える14インチ型MacBook Pro登場の可能性
13.3インチモデルのまま小型化するのではなく、14インチデイスプレイを採用してくる可能性の方が高そう
「週刊ゴリミー」は、ゴリミー管理人のg.O.R.iが思いついたトピックについて思いのままに語るコーナー。支離滅裂だったとしても、そんなことは気にしない。g.O.R.iの脳内のデトックスだと思ってお付き合いください。
今回のテーマは、14インチ型MacBook Pro登場の可能性、について。
以前、僕は14インチ型MacBook Proは登場せず、13インチディスプレイのままになる可能性を考えた。その理由として、13インチモデルユーザーはそのコンパクトさに魅力を感じているのではないか、という仮説があったからだ。
ただ、最近iPadのライナップを見ていて、「いや、やっぱり14インチになる可能性もあるな」と感じたので、またその理由を書いてみたいと思う。
「より大きいディスプレイを搭載しているモデルの方が性能が良い」理論
iPad Proと「iPad Air」のディスプレイサイズは0.5インチ差だ。iPad Proは11インチモデル(12.9インチモデルもあるが、最小サイズは11インチモデル)、「iPad Air」は10.5インチモデルとなっている。ちなみに第7世代になったiPadは10.2インチ。
いずれのモデルもディスプレイサイズとしては非常に近いが、「より大きいディスプレイを搭載しているモデルの方が性能が良い」という構図になっている。非常に分かりやすい。
一方、現状のMacのラインナップを見ていると、性能差があるにも関わらず、ディスプレイサイズに差がない。「いやそんなの製品名で見れば分かるだろ」と言いたくなる気持ちは僕自身もあるが、世の中はゴリミーを読んでいただいている皆さんほどITリテラシーが高くなかったりする。
これを踏まえると、やはりMacBook Proの13インチモデルは、15インチモデルが16インチモデルになったのと同じように、14インチモデルにアップグレードされると考えるのが妥当。
「Macbook Air」が13.3インチディスプレイ、MacBook Proが14インチディスプレイを搭載し、「より大きいディスプレイを搭載しているモデルの方が性能が良い」の方向性とマッチするようになる。
14インチ型MacBook Proはすべて4ポートモデルになると予想
個人的に注目しているのは2ポートモデルの位置づけ。「コスパが高いMacBookはこれだ!スペックや性能で比較する」でも紹介したとおり、13インチモデルの中ではコストパフォーマンスが最も高いモデルとなっているが、同時にとても中途半端な存在であるとも言える。
そして、差別化の要素としても分かりづらい。MacBook Proには2ポートモデルと4ポートモデルがあり、MacBook Airには2ポートモデルのみとなっている。
このことから、14インチモデルの登場により、2ポートのMacBook Proは廃止され、全モデル共通して4ポートになるのではないかと予想している。実際、そっちの方がライナップも綺麗だし、分かりやすい。
これにより、MacBook Airは13インチディスプレイ、2コアのCPU、2ポート仕様になり、MacBook Proは14インチディスプレイ、4コアのCPU、4ポート仕様という構造になる。実にシンプルで明確、ユーザーとしても選びべきマシーンがより明確になる。
電池持ちに関しても恐らくMacBook Airが最も長持ちとアピールするためにも14インチディスプレイを搭載したMacBook Proは16インチモデルと同じ11時間になるのではないかと予想している。とは言え、実際はdGPUが内蔵されず、コア数も16インチより少ないため、電池持ちは16インチモデル以上に長く鳴るのではないかと期待している。
なお、14インチモデルにdGPUが内蔵されることを期待している人も多いが、やはりこれも差別化ポイントとして実現しないと思う。dGPUが必要なら16インチモデルを、必要ないなら14インチを、という選択肢になると思われる。
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
はい、僕もこの動画を把握していますが、これは16インチモデルが登場するということが14インチモデルの登場を裏付けるものではない、という説明をしているので、14インチモデルそのものを否定しているわけではないと理解しています。あと、この状態で「うん、14インチも開発しているよ」と言うはずもなく、この発言をもとに”MacBookPro 14インチは「ないよ」”というのはミスリーディングかなと僕は思います。
14インチはフィル・シラー氏が既に無いと明言されております。
https://jp.ubergizmo.com/2019/11/19/12291/
こんにちはー!いつでも気軽にコメントしてくださいねー!!
2016年となると結構いい味出てきた頃ですね!買い換えるのであれば16インチモデルは超オススメですが、13インチモデルのサイズ感が重要なのであれば来年待った方が選択肢は広がるかと思います!13インチモデルのサイズで16インチのパフォーマンスは、この記事にも書いた通り実現する可能性は低いと思いますがw、現行の13インチモデルでも4コアで十分ハイスペックになりましたし、結構オススメですよ!
初カキコさせて頂きます。
私もMBPユーザー、2016モデルなので、そろそろ新型を、、と悶々としています。
私の理想は、16インチモデルのスペックの13インチ版とでも言いましょうか。コンパクトなのにハイパフォーマンス。実現はしないでしょうけど、ロマンですねw
10.2インチモデルはここではあんまり関係なくて、10.5インチの「iPad Air」と11インチのiPad Proがポイントです☝️10.5インチのiPad Proを廃止して、10.5インチの「iPad Air」にしたような流れ、と言ったほうがイメージしやすいですかね……?
ちなみにおっしゃるとおり、10.2インチはSmart Keyboard対応のためと言われていますね?
オリジナルサイズとも言える9.7インチiPadが無くなった以上、たしかに13インチの本体サイズを維持して画面サイズが大きくなる可能性が0とは言い切れませんね…
ただiPadはSmart Keyboard対応させるため感が大きいので、僕は13インチが本体サイズを小さくする、に期待して賭けます(何かを)
性能は16インチの方が上ですしね…