macOS Big Sur 11.3、HomePodのステレオペアをサポート

macOSはAirPlay 2に対応せず、次期バージョンでもシステム音はHomePodから出力できないという

HomePod Apple Official

macOS Big Sur 11.3 Betaでは、HomePodまたはHomePod miniのステレオペアがサポートされていると判明した。現行バージョンではApple MusicなどAirPlay対応コンテンツでは利用できるが、都度選択する必要がある。また標準のオーディオ出力設定としては選択できず、左右が独立したHomePodとして認識される。

macOS Big Sur 11.3 BetaがインストールされたMacでは、ステレオペアのHomePodは1つのスピーカーとして表示。ステレオスピーカーとして機能するようになった。9to5Macによると動作は不安定だが、音楽や動画はステレオ再生されているという。

ただしシステム音はHomePodでは出力できない。macOSはAirPlayまでしかサポートせず、HomePodが必要とするAirPlay 2をサポートしていないことが原因だ。

macOS Big Sur 11.3の正式リリース時期は明らかになっていない。

もっと読む

12本の記事を表示する

関連キーワード
公開情報
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

「macOS Big Sur」新着記事
トレンド検索