日本でのNexus Oneとキャリアフリー
最近いろんなところに、GoogleのNexus Oneの登場によってキャリアしばり、というものが取り除かれるのではないか、と書いてある。僕はこの風潮に大賛成だし、大歓迎だ。なぜインフラを提供するだけであるはずの会社がそのインフラを利用する端末に制限をかけないといけないのか未だに理解できない。
そのような無意味な権力を崩しにかかっていると言われているのがNexus One。端末を選んでから、キャリアを選ぶことができるようになり、端末メーカーはキャリアによる柵が軽減される。確かにこの流れはアメリカだったら、この流れに他メーカーも参戦することによって比較的早く実現される可能性がある。
だが、日本でも同様にうまくいくだろうか。僕はそこに大きな疑問を感じる。
日本はメールやインターネットはケータイからやるのが主流であり、一般的である。特に、メールと言えば、ケータイメールだと思う人が大半なのではないか。結論からいうと、この「メール」という概念がキャリアフリーの妨害になると僕は思っている。
欧米ではメールというのはすなわちPCのメールのことを指す。GmailやYahoo Mail、一時誰もが一つは持っていたHotmailなどがそれらに値する。では欧米のケータイ間のやりとりはPCメールでやっているのかというとそうでもない。日本のケータイにも搭載されているが、ショートメッセージサービス(SMS)を利用しているようで、これはキャリアフリーで利用できる。つまり、日本でいうとドコモからソフトバンクにメッセージを送ることが可能である。よって、キャリアフリーを実現するにあたってメールという障壁の心配は殆ど無いに等しいのである。
では、日本ではどうだろうか。3大キャリアのアドレスはそれぞれ@docomo.ne.jp @ezweb.ne.jp @softbank.ne.jpとある。これはそのキャリアと契約していなければ使えないアドレスである。番号に関してはMNPという便利なものの登場によってキャリアを超えて番号をそのまま継続して使えるようになったものの、メールアドレスに関してはどうしようもない。だが、大衆がこれらのようなメールアドレスを使い続ける以上は、キャリアフリーにするにあたってここを乗り越えなければキャリアフリーは一生実現しないだろう。
これを乗り越えるためには二つ方法がある。1つはケータイメールを思い切って他キャリアで使えるようにする。もう1つはPCメールをケータイメール並の使い勝手を実現すること。
個人的には前者はないだろう。ドコモ端末を使いながらソフトバンクのメールを使う、となるともはや何が何だか分からなくなり、管理が異常に大変になる。もしこれが実現されたらユーザーとしては非常に便利なのだが、きっとないだろう。
2つ目のPCメールだが、これは比較的Gmailが頑張っていると僕は感じる。ケータイメールの大きな特徴として絵文字がある。Gmailはなんと絵文字の実装をし、キャリア間の変換でうまくいかない部分もあるみたいだが、PCメールで絵文字がここまで容易に送れるのはすごいことだと思う。
ケータイメールに必要なのは絵文字だけではない。簡単にフォルダ分けができることも一つの大きな条件であるようだ。特にiPhoneを購入した人の最初に聞く悲鳴はフォルダ分けができない事だった(iPhoneが比較的普及し始めた頃にはすでに絵文字に対応していてコピペもあり、iPhone 3GSが販売されていたので動作も比較的安定していた)。これはiPhoneでは未だに実装されておらず、ケータイメールを多用している人からしてみたら非常に苦しい不足である。
まだまだケータイメールになるためには必要なものは多いが、僕の見解だとケータイメールをどうこうするよりはWEBメールサービスプロバイダーに頑張ってもらいたいところである。
日本人はとにかくケータイメールを多用する。かく言う僕も、iPhoneとドコモを持ち歩きながらともにメールやらSMSをしながら歩く典型的なダメな若者であり、メールはなくてはならないコミュニケーションツールである。一時期SMSがキャリアフリーになるという話もあったが、いずれにせよもしキャリアフリーを促進するのであればメールという、実はキャリアにかなり縛られている部分を解放する必要があるだろう。
Nexus Oneの実現しようとしている世界に僕は大いに賛成だ。日本のキャリアよ、いい加減、目を覚ませ!!!!
もっと読む

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?

iPhone 14が実質24円。ワイモバイルの破格キャンペーンは”買い”なのか

ワイモバイルで買うiPhoneがお得すぎる。実質24円から購入可能

うん、これだね、いつ実現するんだろうかー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/01/news097.html