ソフトバンク新料金プラン、正式名称は「LINEMO」 月額2,480円、3月17日より提供開始
1回5分以内の通話料部分を月額500円のオプションとして用意
ソフトバンクは2月18日、”コンセプト名”と位置づけられている「SoftBank on LINE」の正式名称を「LINEMO」と発表した。3月17日よりサービスを開始する。
料金は発表当初より500円値下げし、月額2,480円に変更。発表当時は1回5分以内の通話かけ放題を含めて基本料金としていたが、ユーザーからの声を受け、通話をオプションとして切り離した。
LINEMOの概要
LINEMO(読み方:ラインモ)とは
LINEMOは、データ容量20GBとLINEデータ使い放題が特徴の、4G/5G共通オンライン専用新ブランド。ソフトバンクとLINEが手を組むことで、実現した。3月17日よりサービスを提供開始する。
料金、各種手数料、サービス提供時期
料金は月額2,480円。月額500円で1回5分以内の国内通話し放題、月額1,500円で国内通話完全し放題のオプションが用意されている。オプション未契約の場合、国内通話は20円/30秒で利用できる。
テザリング、国際ローミング、フィルタリング、緊急通報メール、災害用伝言板はすべてサポート。また契約事務手数料、SIM交換および再発行、MNP転出手数料、契約解除料はいずれも無料化されている。
回線品質とSIM
回線は、SoftBankやY!mobileと「100%同一、同品質の回線」と説明。オンライン専用ブランドとして、物理SIM以外にeSIMおよびeKYCをサポートする。eSIMは即日開通でき、早ければ1時間以内に利用できるそうだ。
「LINEがギガノーカウント」:ビデオ通話も無料に
LINEMO回線利用者は、LINEのトーク、音声通話、ビデオ通話をデータ使用量としてカウントしない「LINEがギガノーカウント」として利用できる。
また新たに月額240円で提供していたLINEスタンプのサブスク「LINEスタンプ プレミアム」のベーシックコースを今夏、無料で提供する。
ソフトバンクオンラインショップお買い得情報
- SoftBank学割:未成年の方を使用者とした契約が可能に!オンラインでも可。月額900円より。
- 通信料金の割引キャンペーン:月額通信料金が1年間で最大12,000円割引。オンラインでも店頭でも利用可。
もっと読む
2025.01.23
2022.02.18
2021.08.10
2021.07.15
2021.03.17
2021.03.12
2021.03.04
「スマートフォン」新着記事

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層
2025.05.20

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント
2025.05.16

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法
2025.05.03

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?
2025.04.28

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由
2025.04.25

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に
2025.04.24

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは
2025.04.17

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由
2025.04.13

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場
2025.04.08

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み
2025.04.05

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に
2025.03.22

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始
2025.03.04

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載
2025.03.04

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台
2025.02.18

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ
2025.02.16

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始
2025.02.16

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン
2025.02.15

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?
2025.02.11

iPhone 14が実質24円。ワイモバイルの破格キャンペーンは”買い”なのか
2025.02.10

ワイモバイルで買うiPhoneがお得すぎる。実質24円から購入可能
2025.02.08
スマホでiCloudやGmail、Microsoftのアカウント等との併用は可能なので、気長に登録アドレスを切り替えていけばいいんじゃないかと。切り替えの目処が立ってからキャリア切り替えを計画したらどうですか?
むしろサイトに登録するのは各アカウントのエイリアスにしてプライベートと別にした方が仕分けも楽なように思います。
もっとも、現状でコスト差をも上回るサービスを受けている、と言うなら話は別ですが。
2013年にソフトバンクからIIJMIOに移行しましたが、理由は毎年当時のiPhone買えるくらいの差額だったからで、今のは高いですけど本当に未だに毎年iPhone買い換えてます。
キャリアメールから脱出するとキャリアの選択が自由になるのでコスト対効果はかなり良いと思いますよ。
これまで使っていたキャリアメールが使えなくなるらしいが、色んなサイトに登録しているメアド変更が面倒くさ過ぎて変更する気が失せた。。
自己返信です。
>Q. LINEMOはYahoo!プレミアム特典の対象になるのか。
>A. なりません。
他サイトからですが、残念。
やっぱりね、という感じですが、LINEMOは見送りになりそうです。
Yahooプレミアム500円とか、ヤフーショッピングポイントの特典がデカいので、トータルすると現状維持が良さげかと。
ダサい名前じゃないといけないルールでもあるのかな?
たしかに🦀
ソフトバンクユーザーが一番気になるのは、ヤフーショッピング等での優遇措置がどうなるかなんですよね。この特典で毎月の使用料はペイできてるので。
高速通信のとこに※で時間帯により速度制限ありって書いてあるの気になるなぁ🤔