当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?

通信品質は魅力的だが、楽天モバイルやワイモバイルにも要注目。学生のための賢い選択とは

Iphone 16 pink color model 12

auが22歳以下のユーザーを対象とした大規模な割引キャンペーンを開始した。iPhone 16(全容量)iPhone 15(128GB)の購入時に、最大44,000円の割引が受けられる内容だ。

キャンペーンの詳細

iPhone 16の全容量モデルでは、新規契約および他社・povo2.0からの乗り換えで44,000円の割引を受けられる。UQ mobileからの乗り換えは5,500円の割引となる。

iPhone 15(128GB)については、新規契約と乗り換えのいずれも44,000円の割引が適用される。

このキャンペーンはau Online Shopでの購入が条件で、新規契約の場合は注文完了時点で契約者または利用者が22歳以下である必要がある。ただし、スマホミニプランおよびスマホミニプラン+での申し込みは対象外となる。

キャンペーン期間は2025年2月からスタートし、他社およびpovo2.0からの乗り換え割引は2月1日から、新規契約の割引は2月7日から適用されている。終了時期は現時点で未定だ。

通信品質とコスト面での考察

長年のauユーザーとして実感しているのは、通信品質の安定性だ。ドコモの圏外問題が指摘される中、フリーランスとして通信環境を重視する立場から、auの通信品質には確かな信頼を置いている。

しかし、学生の立場を考えると、端末代と毎月の通信料の両面から検討が必要だ。最大44,000円の割引は確かに魅力的だが、月々の通信料を含めたトータルコストで見る必要がある。

他社の魅力的な選択肢

実は、他社も負けていない。楽天モバイルでは、iPhone 16とiPhone 15の全機種に対して、乗り換えで最大32,000円(20,000円引き+最大12,000ポイント還元)の特典が用意されている。さらに、月額3,168円で通信量無制限というプランは、学生には大きなメリットとなるだろう。

また、ワイモバイルでは実質24円でiPhone 14が購入できるキャンペーンを展開中で、端末代と通信料の両方を抑えたい場合は、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。

まとめ:慎重な選択を

auの22歳以下向けキャンペーンは、通信品質重視のユーザーにとって魅力的な選択肢の1つだ。ただし、予算と利用スタイルに応じて、楽天モバイルやワイモバイルなど、他社の選択肢も視野に入れることをお勧めする。

端末購入を考えている22歳以下の方は、これらの選択肢を比較検討した上で、自身のニーズに合った選択をしてほしい。高額な端末を購入する際は、キャンペーン内容だけでなく、長期的な視点での判断が重要だ。

\ 最大44,000円オフ /
\ 最大32,000円お得 /
\ 実質24円の衝撃 /

もっと読む

12本の記事を表示する
公開情報
更新日2025年02月11日
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「iPhone 15」新着記事
トレンド検索