Twitterの認証チェックマーク、ブルー・ゴールド・グレーの3種類を提供へ
新しい認証制度は12月2日に開始される見通し
イーロン・マスク氏が、Twitterの認証機能を暫定的に12月2日(金)より開始する方針を明らかにした。現在はなりすまし問題に対処するため、Twitter Blueの新規受付を停止している。Twitter Blueの新規受付を再開するかは不明。
新しいTwitter Blue導入の影響で、従来は認証が必要だった「認証済みバッジ」が、”お金で買える飾りだけの青いチェックマーク”に成り下がった。政府や商業団体のアカウント向けには公式ラベルを導入を開始しているが、今後は企業アカウント向けにゴールドのチェックマーク、政府アカウント向けにグレーのチェックマークを用意する。認証はすべて手作業で確認するという。
Sorry for the delay, we’re tentatively launching Verified on Friday next week.
Gold check for companies, grey check for government, blue for individuals (celebrity or not) and all verified accounts will be manually authenticated before check activates.
Painful, but necessary.
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年11月25日
個人アカウントで「著名人」と「一般人」を分けない理由
個人アカウントは、注目度に関わらず青いチェックマークに限定する。Twitterの認証済みバッジは本来、「世間一般の関心を引くアカウントが本物であることをユーザーに知らせる」目的で導入されていた。
マスク氏は、個人の著名人と一般人を区別しない方針を貫く。理由は「世間一般の関心を引く」が主観的すぎるからだという。今後は認証された組織に属していることが認められた場合、明示する小さい2つ目のロゴを追加で表示する。詳細は、来週中に明らかにする。
All verified individual humans will have same blue check, as boundary of what constitutes “notable” is otherwise too subjective.
Individuals can have secondary tiny logo showing they belong to an org if verified as such by that org.
Longer explanation next week.
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年11月25日
マスク氏は、意図的ななりすましはアカウントを凍結し、著名人と一般人を区別するには組織との関連性、プロフィール文、フォロワー数を見れば十分と主張。一般人はフォロワー数を都度確認しないとの指摘に対しては「問題になれば対処する」と回答しているが、すでに多くの一般人が騙されている状況を把握していないのだろうか。
Deliberate impersonation/deception will result in account suspension.
Organizational affiliation, bio and follower count distinguish between people who genuinely have the exact same name.
We shall see how it goes.
— Elon Musk (@elonmusk) 2022年11月25日
もっと読む

Twitter、マスクと保守派の投稿を意図的に優遇か。アルゴリズム変更の疑い

更新:SwitchBot JapanのTwitter公式アカウント、乗っ取り被害に

Twitter、リプライ内のリンクを無効化する機能を準備中か

Twitterのライブ配信機能、プレミアム以上のユーザーに限定へ

Twitter、いいねを非公開に

Twitter、ブックマークを検索できる機能を準備中か

TwitterのMAUは買収前から2.6倍に?イーロン曰く「6億人」

「twitter.com」が事実上終了。「x.com」へ正式移行

「twitter.com」が消える日、まもなく?ついに「x.com」へ切り替えるとの噂

復旧:X(旧Twitter)がダウン。Threadsに移行する良い機会

xAIのチャットボット「Grok」が正式発表。利用はXプレミアムプラス加入者限定

Twitter、月額16ドルと月額3ドルの新しい有料プランを発表

Twitter、2024年末までに金融サービスへ本格参入へ。目指すは「銀行口座が不要」

Twitter、通話・ビデオ通話機能を追加。心配なら無効化しよう

Twitter、新しい有料プランを近日中に正式発表へ。低価格プランと広告なしプラン

Twitter、スパム対策として年間1ドルのサブスク契約を新規ユーザーに強要へ

「X」より「Twitter」、「ポスト」より「ツイート」。調査結果が公開

Twitterのホームアイコン、「鳥かご」から「家」に変更

Twitterのサークル機能、10月末で終了へ

ぐはーーーーーすいません!ご指摘ありがとうございます!修正完了しました!助かりましたーーーー!!!!!良い1日を!!!!!!!
こんにちは。
すみません、すごーい細かいことですが、記事冒頭の「Twitter Blue」が「Twiter Blue」になっています(「t」が1つ抜けている)。
「新しいTwiter Blue導入の影響で、…」で始まる文章の箇所です。
ご確認いただけると幸いです。