「DIGNIK(ディグニック)」はユーザー同士が欲しいファングッズを販売・購入できるオンラインモール
あなたが作った作品、もしかしたらお金を出してでも欲しいという人がいるかもしれない!
アニメやマンガなど、ポップカルチャーの世界にはなかなか手に入れられないレア物が存在する。最近ではそれらに加え、一般人が眠らせていた才能を活かして自分で改造を加えたオリジナルフィギュアなどを公開・販売することも少なくない。
最近このようなやり取りはオンラインでも頻繁に行われている。TwitterやFacebook、各種オンラインフリーマーケットで取り引きがされているようだが、取り扱う商品のジャンルによっては大っぴらにし辛いものもある。どうせなら同じ目的を持った人達が集まる場の方が質の高い商品と理解あるユーザーが多いはず!
そこで誕生したのが「DIGNIK(ディグニック)」というウェブサービス。ユーザー同士が欲しいファングッズを安全に販売・購入できるオンラインモールである!
幅広い趣味を網羅!売りたい・買いたいを繋ぐ「DIGNIK」
日本のポップカルチャーはとにかく充実している。
多くのファンがプレミアムな商品や限定のグッズを手に入れようとするが、その過程で個人的には必要のないものも手元に残ってしまうのではないだろうか。もしくは自分でオリジナルの加工や改造をしたフィギュアを売りたい。行きたかったイベントで販売していたグッズが欲しい。買いたいかどうかは別としてどんなグッズが販売されていたか知りたい。
この通り、その分野に精通すればするほど情報収集は大事。そして欲しいと思った時に手に入れることができる。でも金銭のやり取りが発生するので安全性を担保したい。その欲求を満たしてくれるのが「DIGNIK(ディグニック)」なのだ。
ページを開くと左に「書籍」や「ホビー」などのカテゴリがまとめてあり、その隣には新着アイテムや人気アイテムがずらっと並ぶ。上にあるタグを選ぶと下記画面のように表示項目が絞られる。
個別の商品画面はこのように表示される。左に商品写真、右に料金や出品者などが明記されている。
アニメからゲームなど、ポップカルチャーに関する売りたい・買いたいを繋げるウェブサービス「DIGNIK(ディグニック)」。気になる人は以下から使ってみるべし!
「Sercus」で自分の求めていたサービスを探そう!イケてるウェブサービスを共有・評価するキュレーションサイト | gori.me(ゴリミー)
もっと読む

Firefoxの存続が危機に、Googleとの検索契約なしでは生き残れない可能性

pCloud、お得過ぎるクリスマスセールを開催。最大62%オフ&Amazonギフトカードプレゼント

AppleがFirefox向けiCloudパスワード拡張機能を公開、クロスプラットフォームでの利用が可能に

pCloud、無料ストレージ容量を20GBに倍増。年内限定キャンペーン実施

広告ブロックの影響、バカにならない。ニコニコ動画「年間1億円以上の損失」

Bluesky、待望のDM機能を実装

Blueskyが招待制廃止 → 24万人がアカウント作成

サンタ追跡サービスはイブに子ども達の早寝を促す画期的サービスだ(みんな知ってた)

フリー素材の天使が結婚、溢れるエモーション。新婦の友人代表として登場、最高の会で感動

ぱくたそ、AIツールで生成したフリー素材「AI画像素材」を公開

Adobe、Figmaを200億ドルで買収へ

失恋からの恋愛を描いたフリー素材、ついに完結編。ウェディングドレス姿の写真素材が公開

トイプードル「スーパーニートこてつ♀」のフリー写真素材が公開されたよ

ソーシャルブックマークサービス「del.icio.us」、今夏に復活へ

ぱくたそ、副業をテーマにしたフリー写真素材「占い師と在宅副業の女性」を公開

NAVERまとめ、2020年9月30日をもってサービス終了へ

Wi-Fiの5GHz帯と5Gを勘違いするフリー写真素材がぱくたそで公開

画面粉砕したiPhone 11 Pro、フリー写真素材として登場

正義感で人を傷つける”正義マン”のフリー写真素材サイトがぱくたそで公開
