将来的にSDカードには最大128TBモデルが登場するかも
SD Associationは現地時間6月26日、次世代SDカード規格「SD 7.0」の仕様を発表した。
「SD 7.0」にはストレージ容量を最大128TBまで引き上げることを可能にする「SDUC」(SD Ultra Capacity」と、最大985MB/sの高速転送を実現する「SD Express」が含まれている。
将来的にはMacBookなどもさらなる大容量になるかも?
あの小さいカードのに128TBのストレージが実現できるとなると、夢がある。冷静に考えて、僕が今使用しているMacBook Proのストレージ容量が1TB。128TBは単純に128倍だ。
128TBもあれば、1枚500KB程度の写真でも2億5,600万枚も保存可能に。音楽ファイルでも2,560万ファイルに相当すると推定され、「Apple Music」の提供楽曲数が4,500万曲であることを考えると、SDカード1つに音楽ストリーミングサービスの約56%の楽曲を持ち運ぶことができる、ということになる。恐ろしい!
ただ、将来的に4K動画や8K動画などが普及することを考えるとストレージ容量は現状のままでは不足する可能性は十分にあり、近い将来ではVRコンテンツの充実が見込まれている中、持ち運び可能な大容量ストレージの需要は増すかもしれない。
残念ながら現段階では128TBのSDカードに関する仕様が策定されただけであり、理論上の話。今市場に出回っている大容量のSDカードは「SDXC」という規格で最大容量は2TBだが、1TBモデルでさえもあまり見かけない。
そして問題は価格。512GBモデルでさえも37,200円で販売されていることを考えると、実際に128TBが登場したとしたらいくらになるのだろうか……。
サンディスク Extreme Pro 95MB/s(633倍速) SDXCカード Class 10 UHS-I U3対応 512GB SDSDXPA-512G-G46
posted with amazlet at 18.06.29
SanDisk/サンディスク
売り上げランキング: 8,761
売り上げランキング: 8,761
(via The Verge)
もっと読む
2025.05.16
2020.10.13
2018.04.13
2015.10.28
2014.11.30
関連キーワード
コメント(0件)
「テック&ウェブ」新着記事

OpenAIが独自SNS開発中?ChatGPTの画像生成機能を核に
2025.04.16

OpenAIの最新AI「GPT-4.5」登場、何が変わった?Pro会員と開発者が今すぐ使える新モデル
2025.02.28

OpenAI、GPT-5の開発計画を発表。統合AIシステムへの進化を目指す
2025.02.13

ChatGPTに教えてはいけない5つの機密情報とは
2025.02.07

OpenAI、AIハードウェアの開発を表明。ジョニー・アイブ起用でiPhone超えへの挑戦
2025.02.03

OpenAI、DeepSeekによる技術の無断利用を告発。560万ドルの低コスト開発に疑念
2025.01.30

今話題の中国発AI「DeepSeek」って何がすごいの?
2025.01.28

Netflix、また全プラン値上げ。プレミアムプランは月額24.99ドルに
2025.01.22

テック業界トップが大集結。トランプ就任式で見せた異例の融和姿勢
2025.01.21

ChatGPTが変える日常生活管理の未来。デジタルアシスタント化へ大きな一歩
2025.01.15

大手AI企業、最新モデルの開発で苦戦。Appleの段階戦略に注目集まる
2024.11.14

CorningのガラスビジネスにEU独禁法の波、Appleとの関係にも注目
2024.11.07

ChatGPT、Google対抗の検索機能を正式リリース
2024.11.01

Netflix、値上げ。最安プランは790円→890円に
2024.10.10

Bluetooth 6.0リリース。新機能で「探す」がさらに便利に
2024.09.05

PS5の値上げがエグいと話題。単体で+1.3万円
2024.08.27

Disney+など動画配信サービス、米国で10月17日より値上げ
2024.08.07

イーロン・マスク氏、OpenAIを再提訴。創業理念違反とAGIをめぐる法廷闘争
2024.08.06

OpenAI、待望のAI検索エンジン「SearchGPT」を発表。ChatGPTに統合予定
2024.07.26

Netflix、広告付きプラン躍進!会員数800万人増、2024年収益は17%増
2024.07.20