「iPhone 5S」が3月下旬に発売される、という情報を基に今後のiPhoneと発売サイクルについて考察してみた
昨日夜話題になっていたようだが、ガジェット速報に寄せられた情報によると次期iPhoneモデルとなる「iPhone 5s」が3月下旬から4月に発売される可能性が高い、と報じている!
この情報を基に、今後のiPhoneと発売サイクルについて考察してみた。
外見は変わらずスペックアップしたモデルになる?!
まずは昨日報じられていた情報について。
情報提供者である人物は、過去にも実績がある某キャリアの社員。昨日流れていた低価格版iPhoneの情報を併せて考えると、3ヶ月後に発売が予想されるiPhoneはスペックアップがメインのモデルである可能性が高い!次期iPhoneを「iPhone 5s」と勝手に呼んでいるが、春頃には本当に「iPhone 5s」と呼ばれる端末が発売されるかもしれない。
考察:今後のiPhoneと発売サイクルについて
さて、ここからが本題。仮に今回の情報が本当だとすれば発売サイクルに変化が起きると予想できる。現状ある情報を基に予想してみた。
低価格版iPhoneについて
低価格版iPhoneは2013年後半に発売されると予想されている。このことから、今後は従来の発売時期には低価格モデルが発売されるだろう。
デザインは現状のiPhone 5と同様。ただし、パーツはWall Street Journalが報じていたようにポリカーボネート製に変更されて価格を抑えたものになる。ポリカーボネート製であれば噂にもあったようにカラーバリエーション展開をすることも容易になるはずだ。
Retinaディスプレイもコストが掛かるので解像度320×568の4インチディスプレイを搭載。これまでやってきたようにiPhone 4/4Sで勝負しないのは、市場に出回っているスマートフォンの平均ディスプレイサイズが大きくなっているから。ユーザーに端末としての魅力を感じてもらうためには最低でも4インチは必要になるだろう。
ハイスペック版iPhoneについて
ハイスペックモデルとローエンドモデルが発売される、と言われているが、これは恐らく従来発売してきたモデルとコストダウン・スペックダウンしたモデルを発売するのではないだろうか。
「iPhone 5s」は今年の3月下旬から4月に発売されると予想されているが、今後従来のモデルは低価格モデルと同時期に1台、春頃に1台、年に2回新端末を発売すると考えている。
これは契約方法が関係する。低価格モデルを提供するにしても2年契約というシステムは従来通り実施されるはず。低価格モデルを2年間使っていて次は従来のiPhoneに乗り換えたい、という人のためにも最新端末が用意されていれば違約金などを気にせずすんなり乗り換えられるので好都合だ。逆も然り。
では春頃に発売される端末はどうなるのかというと、今日の噂にある通り秋頃に発売された端末のスペックアップモデルが発表される。ハイスペックモデルと呼ぶのがふさわしいか分からないが、デザインの変更などメジャーアップデートはせずにCPUやメモリ、カメラなどのパーツやチップの性能を向上したモデルがこの時期に投入されるだろう。
年に2回端末を投入することによってユーザーが得られるメリットもある。新端末が発売されるタイミングが増えることによって値下がりした型落ちモデルのiPhoneが提供されるだろう。また、ユーザーが分散することによってiPhone契約時の認証サーバーに対する負担が減ることも期待できる。
考察のまとめ
よって、今後は秋ごろには低価格モデルと最新モデル、春頃には最新モデルのスペックアップモデルが発売されるというサイクルになる。スペックを求める人は春頃に新端末を買い、価格を重要視する人は秋頃に買うようになるのだろう。
あくまでも個人的な考察と予想なので悪しからず!
Appleが今後拡大し続けることを考えた時に、iPhoneそのものに劇的なイノベーションは今のところ想像できない。
だとすれば、今の勢いを継続するためにはビジネス的観点で攻めるのが妥当だ。発売サイクルを増やすことによってユーザーを意図的に分散し、低価格モデルを導入することによって今まで金銭的理由でiPhoneを手にすることができなかったユーザーを囲い込む。とても現実的な考えのように思える。
たまには噂を基にAppleの戦略を考えるのも面白いね!皆さんはどう思いますか?
もっと読む

iPhone 17だけじゃない。2025年後半にAppleの製品発表ラッシュ、来るぞ!

iPhone 17、”超薄型Air”以外にどんな進化する?最新噂をまとめてみた

iPhone 17 Proの巨大化したカメラユニット、「5G/Wi-Fiの性能向上」に一役買ってるかも

iPhone 17シリーズのスクリーンプロテクターが流出。超薄型「Air」のサイズ感がよく分かる

iPhone 17から値上げの足音が…。日本では約1.5万円アップ、関税問題が影響

iPhone 17ケースに初の「ストラップホール」搭載説。”カメラ”としての落下防止対策?

Apple、iPhone 17用「Liquid Silicone」ケース開発中?ストラップホール搭載の新情報が浮上

iPhone 17の発表イベント、9月9日開催が有力に。ドイツ携帯事業者が日程をリーク

Apple、「人間の目レベル」の独自センサー開発が本格化。テスト段階でiPhone搭載に現実味

もはやクレカ。薄さ2.49mmのiPhone 17 Air内蔵バッテリー流出か

これがiPhone 17 Pro用のモバイルバッテリー……らしいぞ

日本のバンド「Kroi」新曲MV、40台のiPhone 16 Proで同時撮影して話題

iPhone 17 Pro Maxの優位性、画面サイズ以外で2つありそうです

iPhone 17 Proの新色オレンジに現実味。Proモデル史上最も攻めた色選びか

JPMorgan「Appleの折りたたみiPhone、2026年9月に登場」ーー価格1,999ドルを予想

やば。ガチのiPhone 17 Proが激写されちゃったかも…

iPhone 17 Pro、光学8倍ズーム対応か。プロ向けカメラアプリや第2ボタン搭載の噂も

iOS 27、折畳iPhone向け機能を最優先開発か。2026年後半投入へ本格始動

iPhone 17 Pro、iOS 26「Liquid Glass」に連動した”魔法のような”新色が登場か
