「Vine」の動画が最大6秒間である理由
海外では登場して早々に人気となった6秒ループ動画投稿アプリ「Vine」。日本ではあまり話題にならなかったが、Instagramも動画投稿機能を追加するなど、ショートムービーアプリは今後も注目の分野となりそうだ。
Vineは最大6秒間の動画を撮影し投稿できるiPhoneアプリ。ただ、これがなぜ最大6秒間に設定されているのか、考えたことはあるだろうか。
Vineの共同創業者Dom Hofmann氏がNPRとのインタビューで「Vine」の動画が最大6秒間である理由について語っていたので、紹介しておく!
10秒、9秒、5秒を試していたが、しっくりこなかった
Hofmann氏によると6秒に行き着くまでには何度もテストを繰り返したようだ。10秒、9秒を試し、さらに5秒を試していたが、どれもしっくりこなかったようだ。
彼は最終的に6秒間に至った経緯を以下のように語っている。
“It was actually too short,” he says. Six seconds allowed for the aesthetic feel the creators wanted but preserved the quickness they wanted to promise users. The limit allowed the average person to easily share and make a video on his smartphone.
「クリエイター達が求めていた美の感覚を保ちながらも、投稿のスピード感を保つことができたのが6秒だった」そうだ。6秒間という時間は、誰でも簡単に動画を撮影して投稿することができるのにちょうどいい、と判断したそうだ。
ただし、6秒間の動画は一瞬で終わってしまう。せっかくの作品があっけなく終わってしまうと感じたそうだ。
“The next thing that we noticed was that the videos start quickly but they also end very quickly and that felt anti-climactic,” said Hoffmann. “It didn’t feel right.”
そこで採用されたのが動画の自動ループ。なるほど!そういうことだったのか。
最後にBoy Genius Reportに掲載されていたVine動画を載せておく!これは確かにループするからこそ何度も見てジワジワと面白くなるというのはある。
(via Boy Genius Report)
もっと読む

新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方:発行する方法

Google AuthenticatorのiPhoneアプリで2段階認証用パスワードをエクスポートする方法

Facebook SDKが原因でクラッシュするアプリを起動する方法(回避策)

新型コロナウイルス接触確認アプリの初期設定、使い方を解説

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴・検索履歴を残さずに視聴する方法

iPhone/iPadのYouTubeアプリで再生履歴を確認・削除する方法

【配信停止】iPhoneのミュージックアプリをiPod化するアプリ「Rewound」

「Yahoo!カーナビ」で「設定が必要です 安全な場所で停止して、接続端末上で設定を完了させてください」と表示されたときの対処法

日本や日本語に関する外国人からの質問が斜め上すぎて回答に困る【PR】

みんなが読んだ記事が読める「LIST」が面白いので紹介する!【PR】

1,000枚以上の名刺をスキャンし、名刺アプリ「Eight」に移行完了

スキャナーアプリ「Photomyne」、プロモコード当選者発表

古い写真を複数枚同時にデジタル化!スキャナーアプリ「Photomyne」

新しいスマホ決済サービス「Origami Pay」、誕生ーー「iPhoneが変える決済の未来」イベントレポート

IT業界向け英語学習サービス「HiNative Trek」なら「現場で使える英語」が身に付く【PR】

「すぐ残せる」にこだわり!シンプルなノートアプリ「Piecenote」

iPhone版「LINE MUSIC」でオフライン再生(キャッシュ)する方法

「AWA」の魅力を改めて実感!オフライン再生未対応だが、選曲が僕好み

「AWA」「Apple Music」「LINE MUSIC」の通信量比較が参考になりすぎる
