聴いているだけでハッピーになる!Pharrell Williams 「Happy」のアカペラカバー7選
Pharrell Williamsの「Happy」を未だに一度も聴いたことがない、という人はいるだろうか。日本だけではなく世界的に一大ムーブメントとして多くのアーティストがカバーしたり映像を制作したりと話題になっている曲だ!元気の出るアップテンポな曲なので、まだ知らない人は以下から一度聴いてみるべし!
リズムもアレンジもシンプルで間違いなくアカペラカバーのし易い曲だなあと思いながらYouTubeで検索してみたところ、やはり多くのアカペラバンドがカバーしていることを発見!個人的に気に入ったPharrell Williams「Happy」のアカペラカバーをピックアップしてみたので、続きからどうぞ!
BYU Vocal Pointによる「Happy」カバー
まず最初に紹介するのはBYU Vocal Pointという男性9人組バンドによるカバー。ミュージックビデオが楽しげで最初の「ダラ!」が良い!パーカスは無声のようだが、ビートボックスのような要素も入っていて曲全体に良い味を出している。途中、カラフルなTシャツを着ながら踊るシーンがオススメ!
Telfaz11による「Happy」カバー
Telfaz11はどうやらサウジアラビアのバンドのようだ。髭面の男たちが楽しげに歌っている。髭面であるせいか歌わないと物凄く暑苦しいのだが、ミュージックビデオはカオスで見ていて楽しい!何を言っているか全く分からないが、楽しい!ドラムは普通のドラムセットを使っているのも斬新だ。
Kings Roadによる「Happy」カバー
Kings Roadという男性4人組バンドによるカバー。男性4人組バンドを久しぶりに聞いた気がするが、人数の少なさを感じない濃厚で元気いっぱいのハーモニーが良い感じ!ミュージックビデオは何か見ているとムズムズするが、それはそれで良しとしよう。
Duwendeによる「Happy」カバー
Michael Jacksonのカバーが個人的に気に入っている混声アカペラバンドDuwendeによるカバー。ファンから動画を公募したようで、ミュージックビデオには楽しげに踊っている老若男女が映っている。アジアン系のパーカスが上手でよく聴いているバンドなので、気に入ったら他の曲もチェックしてみるべし!
Fragileによる「Happy」カバー
スロバキアの混声7人組バンドFragileによるカバー。パーカスの音が乾きすぎているような気はするが、ライブ会場との兼ね合いもありそうなのでそこは良しとしよう!パフォーマンスそのものが格好良いのとリードの人が格好良い!
The Filharmonicによる「Happy」カバー
原曲と違うアレンジを採用しているThe Filharmonicによるカバー。さすが男性6人組バンド、音圧があって聴いていて楽しい!パーカスが途中でハイスキルなテクニックを披露するので注目!
Pentatonixによる「Happy」カバー
先日書いたダフト・パンクだけではない!アカペラ界の異端児「Pentatonix」の絶対聴いてもらいたい有名曲カバー10選でも紹介したが、アレンジには”Pentatonixらしさ”はないものの、安定のベースラインとリズムの上で3人が繰り出すコーラスは良い!そしてScottのリード上手いなあ…。
もっと読む

iPhoneの着信音や効果音をアカペラで完コピした動画が公開

Windowsの効果音をアカペラで完コピした動画が話題

平井堅やミスチル、米津玄師など有名アーティストのモノマネ多重録音アカペラがどれも最高

Pentatonixに新メンバー!Matt Salleeがホリデーシーズン期間中、ベースとして参加

Pentatonix、新曲「Away in a Manger」のMV公開

Pentatonix、「Dancing On My Own」を公開ーー4人体制後初

Pentatonixのベース担当Avi、グループからの脱退を発表

Pentatonix、「PTX, Vol. IV – Classics」を配信開始

Pentatonix、5月に単独来日ツアー決定!バンド史上最大規模、全5公演開催

Pentatonix、「Imagine」のカバーを公開!新アルバムも予約受付開始

Pentatonix、クリスマスアルバム「A Pentatonix Christmas」をリリース

INSPiによる「海の声」のアカペラカバーが季節感溢れる繊細なハーモニー

Pentatonix、「Perfume Medley」のミュージックビデオを公開!漂うエイリアン感に若干動揺

Pentatonix、日本語で歌う「Perfumeメドレー」を発表!7/27発売の新アルバム「ペンタトニックス (最強盤)」に収録

Take 6のライブに初参戦!グラミー受賞グループの音楽はまさに芸術

ズートピアの主題歌「Try Everything」のアカペラバージョンをHome Freeが熱唱!ビートが格好良い!

「シェキアー!シェキアー!」で耳馴染みのあの曲の1人アカペラカバー

Pentatonix、「SUMMER SONIC 2016」に出演決定!

スリラーの1人アカペラで話題のよういんひょく君、J:COMのCMに登場!
