中国には歩きスマホ専用の歩道がある!「歩きスマホするならこの道、歩いチャイナ!」
【img via Engadget】
「歩きスマホ」は今や立派な社会問題だ。画面に気をとらわれて行く先を見ずに歩くことによって人やモノ、最悪の場合自転車や乗用車にぶつかり大事故に発展することもある。以前、渋谷のスクランブル交差点で実験を行った結果、3割の人しか渡り切れないことが明らかになっている。
日本では歩きスマホの危険性を呼び掛けるなどして警告しているが、中国ではこの問題に対して非常に斬新な取り組みをしている。なんと、歩きスマホ専用の歩道を作ったそうだ!歩きスマホ同士がぶつかる分には互いに自業自得、ということなのだろうか…?!
専用の歩道を作った結果、歩きスマホする人達は…
歩きスマホは非常に危険だ。スマホに限らず、前を見ずに別のことに気をとらわれて歩こうとするのは無謀だ。以下の動画がいかに危険であるかをよく物語っている。
下記ツイートにあるのは歩きスマホ用歩道とスマホ禁止の歩道。左側は「CELLPHONES: WALK IN THIS LANE AT YOUR OWN RISK(携帯電話:こちらのレーンは自己責任であるくこと)」、右側は「NO CELLPHONES(携帯電話禁止)」と書かれている。
Let's see how this works: http://t.co/l1n3657Ktm pic.twitter.com/r5KTwXgR9f
— Chris Buckley 储百亮 (@ChuBailiang) 2014, 9月 13
これを設置した結果、歩きスマホをする人による周りへの迷惑は軽減されたのだろうか。どうやら歩きスマホをしている人はそもそも画面に熱中しているせいで標識にさえ気づかなかったそうだ。言われてみれば、確かに…!
映画館でその怖さを体験!運転しながらスマホを見ることの危険性を教える映像が話題に | gori.me(ゴリミー)
【大混乱】渋谷スクランブル交差点で1,500人が「歩きスマホ」した場合、3割の人しか渡り切れないことが明らかに! | gori.me(ゴリミー)
(via Cult Of Mac)
もっと読む

LINEギフト、2021年ホワイトデーに欲しいものランキングを公開

2019年の新語・流行語大賞は「ONE TEAM」に決定

東京を一望!渋谷スクランブルスクエアの展望台「SHIBUYA SKY」写真レポート

NIKE BY SHIBUYA SCRAMBLE、渋谷スクランブルスクエア2階にオープン

「NIKE HARAJUKU」、アプリと連動する次世代型店舗としてリニューアルオープン

2018年紅白歌合戦の曲目が発表!AKB48は「恋チュン」、卒業発表をした指原莉乃のラスト紅白

2018年の新語・流行語大賞は「そだねー」に決定

ZOZO前澤友作、2023年を目処に月へーー民間人で世界初

シダックス、カラオケ事業から撤退へ

Yahoo JAPANで「3.11」と検索で10円寄付ーー東北の復興支援に

2017年NHK紅白歌合戦の曲目・曲順が発表!大トリはゆず

2017年の新語・流行語大賞は「インスタ映え」「忖度」に決定

2017年NHK紅白歌合戦、出場歌手が決定!初出場はリトグリ、三浦大知など10組

【2017年3月11日】ヤフーで「3.11」と検索すると1人あたり10円が東北復興のために寄付される企画、今年も開催中

2017年版日本における「働きがいのある会社」ランキングが公開

Forbes、2017年度版「働きたい企業トップ100」を公開ーー1位はGoogle

「Super Nintendo」にインスパイアされた「Air Jordan 4」がカッコイイ

【2017年】銀座の初売り・バーゲン・セール・福袋情報まとめ

【2017年】横浜の初売り・バーゲン・セール・福袋情報まとめ
