Twitter、早ければ来週中にアルゴリズム型のタイムラインを導入へ
Twitterは着々と “Facebook化” が進んでいる。他社サービスの便利な機能を導入することは素晴らしいことだが、これで新規ユーザーの獲得や見ているだけのユーザーのサービス利用に繋がるのかは疑問。
BuzzFeed Newsによると、Twitterは早ければ来週中に時系列順のタイムラインから新しいアルゴリズムを採用したタイムラインに切り替える準備を進めていると報じている!
新アルゴリズム導入で “Facebook化” が進むTwitter
TwitterはCEOが交代する前からもFacebookを模倣したような機能を度々導入してきた。投稿ボックスをタイムラインの上に移動し、ウェブのUIデザインもFacebookにそっくり。
最近最も目立った “Facebook化” は「ふぁぼ」を「ハート」にしたことだろう。
タイムラインが新アルゴリズムを導入した場合、フォロワーの最新ツイートが表示される時系列順(厳密には「逆時系列順」)ではなく、ユーザーにとって関連性の高いツイートや人気のツイートを自動的に判別し表示されるようになるとのこと。
Twitterは以前から時系列順に表示されるタイムラインが最適なUXではないとの見解を示していた。昨年1月には見逃した重要なツイートを再表示する機能を公開していた。
確かにフォローしている人のツイートの中に重要な情報が埋もれてしまうのは時系列順の難しさでもあるが、個人的には投稿の表示順が単純明快であることもTwitterの魅力だと思っている。幸いにもこの新アルゴリズムタイムラインはオプトイン、つまりユーザー自身が自ら有効化しなければ反映されない仕組みだという。
Sources at Twitter tell me algorithms are strictly opt in.
— Josh Sternberg (@joshsternberg) 2016, 2月 6
新アルゴリズム導入は早ければ来週中。時系列順とアルゴリズムを簡単に切り替えることができれば便利そうだが……。
Twitter経由とFacebook経由、シェアボタンが押されるのはどっち?!「Pt engine」のヒートマップを使えば一目瞭然!
(via 気になる、記になる…)
もっと読む

Twitter、マスクと保守派の投稿を意図的に優遇か。アルゴリズム変更の疑い

更新:SwitchBot JapanのTwitter公式アカウント、乗っ取り被害に

Twitter、リプライ内のリンクを無効化する機能を準備中か

Twitterのライブ配信機能、プレミアム以上のユーザーに限定へ

Twitter、いいねを非公開に

Twitter、ブックマークを検索できる機能を準備中か

TwitterのMAUは買収前から2.6倍に?イーロン曰く「6億人」

「twitter.com」が事実上終了。「x.com」へ正式移行

「twitter.com」が消える日、まもなく?ついに「x.com」へ切り替えるとの噂

復旧:X(旧Twitter)がダウン。Threadsに移行する良い機会

xAIのチャットボット「Grok」が正式発表。利用はXプレミアムプラス加入者限定

Twitter、月額16ドルと月額3ドルの新しい有料プランを発表

Twitter、2024年末までに金融サービスへ本格参入へ。目指すは「銀行口座が不要」

Twitter、通話・ビデオ通話機能を追加。心配なら無効化しよう

Twitter、新しい有料プランを近日中に正式発表へ。低価格プランと広告なしプラン

Twitter、スパム対策として年間1ドルのサブスク契約を新規ユーザーに強要へ

「X」より「Twitter」、「ポスト」より「ツイート」。調査結果が公開

Twitterのホームアイコン、「鳥かご」から「家」に変更

Twitterのサークル機能、10月末で終了へ
