Amazon、Echoシリーズの新製品を発表 HomePod対抗ハイエンドスピーカーEcho Studioも
Echoの第3世代モデル、コンセントに直差しするEcho Flex、時計機能が追加されたEcho Dot with clockも登場
Amazonは9月26日、新しいAmazon Echoシリーズを発表した。発表された製品は下記の通り:
- Echo Studio
- 没入感のあるサウンドを実現する5つのスピーカーと、置かれた部屋の特性に応じ最適な音楽体験を提供する自動調整機能、さらにZigbee対応スマートホームハブを内蔵したEchoシリーズ最上のスマートスピーカー。24,980円(税込)で販売。
- Echo(第3世代)
- 第2世代から一新されたファブリック調の外観デザインに加え、さらに良質なサウンドを実現した新世代のEcho。11,980円(税込)で販売。
- Echo Flex
- 家の様々な場所に設置でき、手軽にAlexaを体験できるプラグイン式のスマートスピーカー。2,980円(税込)で販売。
- Echo Dot with clock
- 時刻や外気温、タイマー、アラームなどを表示するLED時計搭載の新しいEcho Dot。6,980円(税込)で販売。
以下に詳細を載せておく。
Echo Studio
発表された製品の中で最もハイエンドなのは、5つのスピーカーを搭載した「Echo Studio」。
音が広がる空間や奥行き、明瞭さなどを分析し、上質な音楽体験を提供すべく設計されている。自動的にデバイスが設置された空間の音響特性を感知し、最適な音質でのオーディオ再生を微調整できる仕組みになっているという。
5.25インチウーファーと最大出力330Wのパワーが、低音出力を最大化させる開口部を通じて、重厚感のあるサウンドを再現。さらに、1.0インチツイーターと、ダイナミックな中音域や切れ味のある高周波数帯のオーディオ再生が可能な、3つの2.0インチミッドレンジスピーカーを搭載している。
また、「Echo Studio」は、Echoシリーズで初めてDolby AtmosとSony 360 Reality Audioを採用。Universal Music GroupやWarner Music Group、Sony Musicは、新譜やヒット曲、往年の名曲などを、こうした没入感あるフォーマットで今後提供する予定。
先日提供開始された「Amazon Music HD」を利用し、高音質なロスレスオーディオを再生することもでき、3Dミュージックも将来的に提供する予定だという。
既存製品と組み合わせて使うことによっても力を発揮する。「Echo Studio」を一部のFire TVシリーズとペアリングすることにより、Dolby Atmos、Dolby Audio 5.1などに対応した映像を楽しみながら3Dオーディオを体験することも今後可能になる予定。
さらに、「Echo Studio」はZigbee対応のスマートホームハブも内蔵し、対応するスマートホームデバイスを制御できるため、リビングルームでの設置を推奨している。
売り上げランキング: 24
Echo(第3世代)
「Echo」の第3世代モデルは第2世代から外観デザインを一新し、ファブリック調のチャコール、ヘザーグレー、サンドストーン、そして新たに加わったトワイライトブルーの4色のカラーバリエーションにて提供予定。
新しい「Echo」は、3.0インチウーファーなど「Echo Plus(第2世代)」と同様のオーディオアーキテクチャを備え、力強い低音再生はもちろんのこと、中高音域でもさらに細やかなサウンドを再現する。
Echo Flex
「Echo Flex」は、手軽に家の様々な場所に設置できる全く新しいタイプのEchoデバイス。コンセントに直接差し込む形で利用できるため、電源ケーブルが邪魔になりがちな家の廊下やキッチンといった場所での利用に適しているという。
搭載されたUSBポートでスマートフォンやその他アクセサリを充電できるほか、別売の「Echo Flex」専用に設計されたスマートナイトライトやモーションセンサーを併せて利用することもできる。
売り上げランキング: 28
Echo Dot with clock
「Echo Dot with clock」は、Echoシリーズで最も人気のある「Echo Dot」の前面にLED時計が付き、寝室のサイドテーブルやキッチンカウンターなどでの利用に最適。LEDの明るさは、部屋の明暗に応じて自動的に調整される。
また天気を確認すれば外気温が、タイマーを設定すれば残り時間が表示され、目覚ましを設定する際にも、設定時刻を確認することができる。アラームにはスヌーズ機能も用意されている。
売り上げランキング: 197
もっと読む

新たなAppleの”折畳iPad”ライバルが出現?Amazon、大型折畳デバイスを開発中か

Amazon、第2世代「Echo Show 15」を国内発売

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売

Amazon、Kindleシリーズを一斉刷新。Scribe、Paperwhite、無印が進化

新型「Fire HD 8」シリーズ登場!キッズプロは8インチモデルを追加

Amazon、新世代Echo Show 8を国内発売

Amazon、新型Echo Spotを発表と同時に半額セールを実施してしまう

Kindleデバイスがカラー化?カラー電子ペーパーモデルを2025年に投入か

Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」、本日より発売

Amazon初のスマートホームコントロールパネル。Echo Hubが発表

日本で初登場。小学生向けキッズタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」が発表

新型Fire TV Stick 4K MaxとFire TV Stick 4Kが新登場。テレビの大画面を活かす新機能を搭載

Echo DotとEcho Pop専用のドラえもんスタンドが登場

Echo Show 5(第3世代)、国内で販売開始。Matter対応

Amazon、「Fire Max 11」を発表。初の指紋センサー搭載、Fireタブレット史上最大サイズ

Echo Auto(第2世代)、日本上陸。車の中でハンズフリーAlexaが可能に

Amazon、半球型デザインの新製品「Echo Pop」を発表

Echo Show 8/10、ジェスチャーでタイマーやアラームを止められるようになったよ

Fire TVシリーズ、TVerボタン付きリモコンが登場。DAZNボタンモデルと併売

意識しているのか、ハイエンドスピーカーを作るとこういう形に行き着くのか…
Echo Studio、なんか………HomePodに似てますね()