Kindleデバイスがカラー化?カラー電子ペーパーモデルを2025年に投入か
7インチモデルと10インチモデルに採用されるという
Amazonが、カラーディスプレイを搭載したKindleデバイスを2025年に投入する可能性がある。Apple情報でお馴染みのアナリストMing-Chi Kuo氏によると、フィルターを使わずに“フルカラー”表現を可能にする電子ペーパー技術「Advanced Color ePaper(ACeP)」を採用することで実現。7インチモデルと10インチモデルに採用されるという。
カラー表現が可能になれば、マンガなどの電子書籍を読むためにKindleデバイスを手に取ってもらいやすくなるだろう。現状採用されている電子ペーパーはモノクロとなっており、目に優しく、電池持ちが優れている。ACePは電子ペーパーのメリットを享受しながらカラーを表現できるが、単価は40〜60%高くなる。投入されるとすれば既存モデルを置き換えるのではなく、上位モデルとして追加される可能性が高そうだ。
カラー電子ペーパーを搭載した電子書籍リーダーの出荷台数は2024年から増加する見通しだ。KoboとreMarkableは年内に対応デバイスを投入すると見られており、Amazonもカラー電子書籍リーダーの対応に積極的な姿勢を見せている。
もっと読む
2025.02.14
2023.10.27
2023.08.31
2023.08.03
2022.03.10
2022.01.25
2021.03.08
2020.06.22
2020.05.20
関連キーワード
「Amazonデバイス」新着記事

Amazon、第2世代「Echo Show 15」を国内発売
2024.11.21

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売
2024.11.16

Amazon、Kindleシリーズを一斉刷新。Scribe、Paperwhite、無印が進化
2024.10.17

新型「Fire HD 8」シリーズ登場!キッズプロは8インチモデルを追加
2024.10.03

Amazon、新世代Echo Show 8を国内発売
2024.08.01

Amazon、新型Echo Spotを発表と同時に半額セールを実施してしまう
2024.07.09

Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」、本日より発売
2024.02.22

Amazon初のスマートホームコントロールパネル。Echo Hubが発表
2023.09.21

日本で初登場。小学生向けキッズタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」が発表
2023.09.21

新型Fire TV Stick 4K MaxとFire TV Stick 4Kが新登場。テレビの大画面を活かす新機能を搭載
2023.09.21

Echo DotとEcho Pop専用のドラえもんスタンドが登場
2023.09.07

Echo Show 5(第3世代)、国内で販売開始。Matter対応
2023.07.21

Amazon、「Fire Max 11」を発表。初の指紋センサー搭載、Fireタブレット史上最大サイズ
2023.05.24

Echo Auto(第2世代)、日本上陸。車の中でハンズフリーAlexaが可能に
2023.05.18

Amazon、半球型デザインの新製品「Echo Pop」を発表
2023.05.18

Echo Show 8/10、ジェスチャーでタイマーやアラームを止められるようになったよ
2023.05.16

Fire TVシリーズ、TVerボタン付きリモコンが登場。DAZNボタンモデルと併売
2023.04.06

ナヌーッ!KindleとKindle Paperwhiteも値上げしていた
2023.02.15

悲報。Fireタブレット、全機種がシレッと値上げ
2023.02.15

Amazon、初の読み書き一体型製品「Kindle Scribe」を発表。専用スタイラスペン付き
2022.09.29
若い子に人気のスマホ向け配信漫画とかはカラーが多くて、モノクロは少数派だと思います。
カラー化するならアメコミも販売してほしいな。英語版でいいから。
僕は欲しいなあ。
漫画の表紙がだいたいカラーなので、そこだけでも恩恵があるとうれしい!
日本だとあんまり恩恵がなさそうな気も…
日本の漫画ってカラー版はあるにはあるけど白黒が大半だし
図鑑とか雑誌だとサイズが小さいし…