Amazon、新世代の「Fire HD 10 タブレット」「Fire HD 10 タブレット キッズモデル」を発売
最大512GBのmicroSD カードに対応、最長12時間持続可能なバッテリー、USB-Cポート搭載
Fire HD 10 タブレットの主な特徴と利用可能な機能
- 色鮮やかなディスプレイ: 1920 x 1200の高解像度、200万画素以上の10.1インチ、1080pフルHDのディスプレイでコンテンツを迫力ある映像で視聴できます。
- 前世代機より30%高速化したパフォーマンス: 2.0GHzのオクタコアプロセッサの新採用や、2.0GBのRAMを搭載したことにより、アプリ、ビデオストリーミング、ウェブブラウザ間を素早く軽快に切り替えられます。
- 長時間のバッテリー持続時間: 一度の充電で最長12時間持続するバッテリーを新たに搭載し、場所に制限されることなく、いつでもどこでも利用できます。
- 大容量のストレージ: 32GBと64GBの2機種の内部ストレージを用意。また、別売りのmicroSDカードの利用により、最大512GBまでストレージ容量への拡張に対応しています。無料で提供されている容量無制限のクラウドストレージを利用し、Prime VideoやKindleコンテンツ等、あらゆるAmazonコンテンツやFireタブレットで撮影された写真の保存も可能です。
- 充電: 新たにUSB Type-C(USB2.0)に対応し、容易に充電ができます。
- Dolby Atmos Audio: カスタム調整されたデュアルステレオスピーカーを搭載し、高音質のサウンドを実現します。
- デュアルバンドWi-Fi: 802.11ac デュアルバンドWi-Fiに対応し、お気に入りの動画をシームレスにストリーミング再生できます。
- 安心の強度:自社によるランダム落下試験を実施し、最新のiPad Proと比較して4倍の耐久性を確認。価格を抑えながらも、安心な強度を保持しています。
- ピクチャーインピクチャー(PIP)機能: ウェブサイトの閲覧やメール、カレンダーの確認、またはFacebookなどのソーシャルメディアを使用しながら、Prime VideoやNetflix等、お気に入りの動画を同時に小画面で視聴できます。
- Alexaのハンズフリーモード: 画面上部の設定画面をスワイプし、「ハンズフリーモード」を有効にすることで、ボタンを押さなくてもハンズフリーモードが起動するのでAlexaに話しかければ、動画や音楽の再生、アプリの起動、ニュースやお気に入りのスポーツチームの試合結果の確認や、天気などを表示します。
- フロントとリアカメラ: 2メガピクセルのフロントカメラで、友人や家族とのビデオチャットや、Alexaを介して、Amazon Echoシリーズ間や、Alexaアプリ間で、ビデオ通話や呼びかけ機能などのコミュニケーション機能が利用できます。さらに、2メガピクセルのリアカメラを使って、写真の撮影や共有、また容量無制限のクラウドストレージで保存も可能です。
- Amazon独自のFireタブレットの機能:ASAP、For You、X-Ray、Second Screen、Amazon FreeTime、Blue Shade、On Deck、Prime Videoのダウンロードなど、Amazon特有な機能を備えています。詳細は、こちら
- Amazon FreeTime: ペアレンタルコントロールを利用して、保護者がお子様用のプロフィールを作成し、タブレットの使用時間の制限や学習目標の設定、適切なコンテンツの管理ができるアプリです。また、プライム会員のお客様は月額480円、一般会員のお客様は月額980円で「Amazon FreeTime Unlimited」を利用すると、Fire タブレットで数千点のキッズ向けコンテンツを追加料金なく楽しむことが可能です。
- スクリーンシェア: スクリーン上の機能のことであれば、24時間年中無休、かつ無料のAmazonのカスタマーサポートをリモートで利用できます。
もっと読む
2020.05.14
2019.05.16
2019.03.07
2018.10.03
2018.09.07
2018.06.01
1 2
関連キーワード
コメント(0件)
「Amazonデバイス」新着記事

新たなAppleの”折畳iPad”ライバルが出現?Amazon、大型折畳デバイスを開発中か
2025.05.21

Amazon、第2世代「Echo Show 15」を国内発売
2024.11.21

国内初。Amazon Fire TV Soundbar Plus、プライム会員向けに8,000円オフで新発売
2024.11.16

Amazon、Kindleシリーズを一斉刷新。Scribe、Paperwhite、無印が進化
2024.10.17

新型「Fire HD 8」シリーズ登場!キッズプロは8インチモデルを追加
2024.10.03

Amazon、新世代Echo Show 8を国内発売
2024.08.01

Amazon、新型Echo Spotを発表と同時に半額セールを実施してしまう
2024.07.09

Kindleデバイスがカラー化?カラー電子ペーパーモデルを2025年に投入か
2024.03.02

Amazon初のスマートホームコントロールパネル「Echo Hub」、本日より発売
2024.02.22

Amazon初のスマートホームコントロールパネル。Echo Hubが発表
2023.09.21

日本で初登場。小学生向けキッズタブレット「Fire HD 10 キッズプロ」が発表
2023.09.21

新型Fire TV Stick 4K MaxとFire TV Stick 4Kが新登場。テレビの大画面を活かす新機能を搭載
2023.09.21

Echo DotとEcho Pop専用のドラえもんスタンドが登場
2023.09.07

Echo Show 5(第3世代)、国内で販売開始。Matter対応
2023.07.21

Amazon、「Fire Max 11」を発表。初の指紋センサー搭載、Fireタブレット史上最大サイズ
2023.05.24

Echo Auto(第2世代)、日本上陸。車の中でハンズフリーAlexaが可能に
2023.05.18

Amazon、半球型デザインの新製品「Echo Pop」を発表
2023.05.18

Echo Show 8/10、ジェスチャーでタイマーやアラームを止められるようになったよ
2023.05.16

Fire TVシリーズ、TVerボタン付きリモコンが登場。DAZNボタンモデルと併売
2023.04.06

ナヌーッ!KindleとKindle Paperwhiteも値上げしていた
2023.02.15