2022年の新型Apple Watchって結局どうなるの?Pro出る?実現可能性が高そうな6つの噂

「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE(第2世代)」「Apple Watch Pro」が同時発表される見通し

Mario canino 0Tvm2hBuD2k unsplash

2022年の新型Apple Watchは、例年に比べて盛り上がるだろう。登場以来初となる、3モデルの同時発表が噂されているからだ。

本記事では、実現可能性が高いと見られる2022年の新モデル「Apple Watch Series 8」「Apple Watch SE(第2世代)」「Apple Watch Pro」の特徴や新機能などの情報をまとめた。買い物の参考にもらいたい。

3種類のモデルが同時発表。目玉はApple Watch Pro

Apple watch series7 availability hero 10052021
Apple Watch Series 7

2022年の新型Apple Watchは、Series 7の後継モデル「Apple Watch Series 8」、SEの後継モデル「Apple Watch SE(第2世代)」にくわえて、「Apple Watch Pro」が発表される見通しだ。iPhone、iPad、Macのいずれにも”Pro”モデルが用意されており、Apple Watchにもハイエンドモデルの追加は違和感がない。

Apple Watch Series 8」と「Apple Watch SE(第2世代)」は、いずれも前モデルのマイナーアップデート。「Series 8」は、サイズが41mmまたは45mm、ケースはステンレススチールまたはアルミニウム。「SE(第2世代)」は40mmまたは44mmのサイズで、アルミニウムケースに限定されるだろう。デザインは現行モデルと変わらない。

一方で「Pro」は約1.99インチ(約47mm)のディスプレイを搭載し、チタンケースを採用。Editionモデルは廃止され「Pro」に置き換わるとの噂だ。G-SHOCKやGarminなどに対抗するモデルとして、飛散防止性能が強化されたディスプレイパネルの搭載が報じられている。

体温が計測可能に?体温センサー搭載の噂

Series 8」と「Pro」は、Apple Watch初の体温センサーを搭載する。ただし「〇〇.〇℃」のような数値表示はされず、風邪や熱の状態を判別しユーザーに知らせる仕組みだという。

皮膚温度と精度の高いアルゴリズムを組み合わせた体温計測を目指しているとの情報があり、血中酸素濃度センサーと同様に「医療目的ではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスを目的」とした機能になる可能性が高い。

全3モデルがS8チップの搭載。ただし性能向上は見込めない

2022年の新型Apple Watchは、全機種が「S8」チップを搭載する。ネーミングは変わっているが、中身は昨年(S7)、一昨年(S6)と同じ仕様となっており、パフォーマンスの改善は期待できない

電池持ちに期待。Apple Watch Proは長時間バッテリーかも

Series 8」と「SE(第2世代)」は筐体が変わらず電池持ちの改善は期待できないが、「Pro」は大容量バッテリーの搭載が指摘されている。シリーズ最長の電池持ちが期待できる。

「省電力モード」とは異なる新しい「低電力モード」との組み合わせで数日間使える噂もあるが、現時点でwatchOS 9に消費電力を抑える新機能は確認されていない。

睡眠管理、ワークアウト機能が改良。精度向上

Ryan stone IhuGwJIMgws unsplash

Series 8」と「Pro」は、ワークアウト機能が改良。ハイキング中の標高情報、スイミング中の高度なデータ計測機能も備わっているという。

また睡眠管理機能が強化されており、新たに睡眠パターンや睡眠時無呼吸症候群が認識可能になるとされている。

Series 3、いよいよ販売終了。跡継ぎはSE現行モデルの可能性

2017年の発表以来、販売が継続されてきた「Series 3」は、新モデルの発売と同時に販売終了する可能性が高い。watchOS 9のアップデート対象機種にも含まれていない。

もっと読む

12本の記事を表示する

公開情報
更新日2022年08月22日
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

「Apple Watchニュース・噂 ・最新情報」新着記事
トレンド検索