Apple Watch Ultra、正式発表。ガチな人向けのモデル、特徴や新機能まとめ
耐久レース、探検、冒険などのエクストリームな環境でサバイブする人を意識した、新しいApple Watch
Appleは9月8日、スペシャルイベント「Far out.」で「Apple Watch Ultra」を正式に発表した。耐久レース、探検、冒険などのエクストリームな環境でサバイブする人を意識した、新しいApple Watchだ。
Apple Watch史上最大サイズとなる、49mmのチタニウムケースと平らなサファイア前面クリスタルを採用。通常の使用時で最大36時間、低電力モードを利用すれば最大60時間のバッテリー駆動時間を実現できる。
専用文字盤 「ウェイファインダー」は最大8つのコンプリケーションを設定できる。専用のバンドとして、トレイルループ、アルパインループ、オーシャンバンドの3種類が同時に発表された。
本日9月8日(木)より予約受付が開始されており、9月23日(金)より販売を開始する。価格は124,800円から。
新機能や特徴は以下のとおり。
Apple Watch Ultraの新機能や特徴
- 従来のApple Watchとは異なる新デザイン
- 49mmのチタニウムケースと平らなサファイア前面クリスタル
- 最大2,000ニトのRetinaディスプレイ
- 従来モデルと比べて2倍の明るさ
- 同時に6つの指標を表示できる唯一のApple Watch
- 左側面にカスタマイズ可能な新しい物理ボタン「アクションボタン」
- 3つの内蔵マイクを搭載
- 激しく風が吹く環境でも、風の音を機械学習で低減
- 新バンド3種類
- オーシャンバンド
- 過激なウォータースポーツやレクリエーショナルダイビングのためにデザイン
- チタニウムのバックルと対応するバネ入りのループを備える
- フルオロエラストマーで成型
- ウェットスーツの上からでも快適に着けるためのオプション品も用意
- アルパインループバンド
- 探検家を念頭にデザイン
- 高強度の糸で織り込まれたトップループは自由に調整可能
- G字フックファスナーはチタニウム製
- トレイルループバンド
- これまでで最も薄いApple Watchバンド
- サイズ調整を素早く行うためのタブあり
- オーシャンバンド
- L1と最新の周波であるL5の両方を統合した高精度2周波GPSを搭載
- 動作可能温度は、–20°Cの凍える寒さの山から55°Cの炎熱の砂漠まで対応
- MIL-STD 810Hの関連項目の規格に準拠
- デジタルクラウンを回転することで文字盤を赤くする機能(ウェイファインダー)
- WR100の耐水性能、EN13319に準拠
- 「水深」アプリケーションを搭載
- 時刻、現在の水深、水温、水中の時間、最大水深が確認可能
- Oceanic+アプリケーション
- ダイブコンピューターとして利用可能
- Bühlmann減圧アルゴリズムを実行し、ダイブプラン、わかりやすいダイビング指標、視覚と触覚のアラーム、減圧不要限界、浮上速度、および安全停止ガイドなどの機能を備える
- 皮膚温測定機能を搭載
- 衝突事故検出に対応
トレイルループ、アルパインループ、オーシャンバンドの新バンド
もっと読む
2022.09.22
2022.09.18
2022.09.13
2022.09.10
2022.09.08
2022.09.08
ギャラリー
関連キーワード
「Apple Watch Ultra」新着記事
ステンレスモデル+2万で買えるならこっちが欲しくなるなあ 色んな人の実機レビューが待ち遠しい
一瞬何言ってるのか自分でもわかりませんでした w ダイブコンピュータでしたね!失礼しました!ありがとうございます!
このデザイン好きです!ガチじゃない人の需要がかなりありそう。
> だいぶコンピューターとして利用可能
変換ミスとは思いますが、笑ってしまいましたw