Apple Watchの「シアターモード」、寝かしつけの時に便利
Apple Watchは「Series 4」になっても常時オンディスプレイのような技術は採用されず、見たい時に時間が確認できないという不満がある。手首を返すと画面が点灯する仕組みは電池持ちの面からとても優れた機能ではあるが、見たい時に限って見れないことも未だに多い。
むしろ困るのが、画面が点灯してほしくない時に点灯することがあること。娘の寝かしつけをしている時にほとんど手首を動かしていないはずが点灯し、娘が目を覚ましてしまうのだ。
この問題を解決してくれるのが「シアターモード」。日常的に使う機能ではないかもしれないが、これを活用することによって画面が点灯して娘を起こしてしまう心配がなくなった。
画面をタップしないと画面が点灯しない仕組み
シアターモードは「watchOS 3.2」で追加された機能。公式では下記のように説明している。
”シアターモード”は消音モードをオンにし、手首を上げても明るくならず、画面をタップするまで暗くしたままにすることが可能
「シアターモード」はコントロールセンター(Apple Watchの画面下部から上方向にスワイプして出現)の中にある、お面が2つ並んだアイコンをタップすることで有効化できる。オンになると、iPhoneの通知をApple Watchのバイブレーションで確認できるようにしつつも、手首を上げても画面が点灯しない状態になる。
本来は機能名の通り、映画館など暗い環境でApple Watchの画面の点灯によって周りに迷惑を掛けないようにするための機能だと考えられるが、同じ状況が我が家の寝かしつけシーンでも起きているのだ。
最近ではApple Watchを持っている人も多く、特に女性のApple Watchユーザーも増えてきているという印象もある。Suicaを登録すればかざすだけで改札の通過もコンビニの買い物もでき、対応製品があればSiriで家電の操作もできる。
時間を見たい時に点灯しないのは毎度イラッとするが、点灯しないで欲しい時に点灯する方がよほど困る。寝かしつけ中など、画面が点灯してほしくない時にApple Watchの画面が点灯して困っているという人は活用してみるべし!
Apple Watchの公式情報・購入ページ
- モデル別 ▶ Apple Watch Ultra 2 / Apple Watch Series 9 / Apple Watch SE / Apple Watch Hermès
- 各モデル比較 ▶ Apple Watchを比較
- アクセサリ ▶ バンドとストラップ
もっと読む

Apple Watchの低電力モードを有効化する方法、利用できなくなる機能

Apple Watchのバックアップを取る方法

Apple Watchのある生活:身につけていて便利だと思う活用方法9選

Apple Watchを使ってiPhoneを探す方法(音を鳴らす、LEDフラッシュを点灯させる)

Apple Watch心電図アプリの使い方:初期設定と計測方法

昔使っていたApple Watchは睡眠管理用として使おう

Apple Watchの電池持ちを1分でも長くするための設定まとめ

Apple WatchでSiriの音量を上げる・下げる方法

iPhoneを初期化または買い替えた後、Apple Watchでロック解除が無効化されている時の対処法

Apple WatchでUV指数・気象状況・天気のコンプリケーションが突然表示されなくなった時の対処法

Apple Watchのログインを有効化しようとすると「MacはiCloudにサインインしていなければなりません」と表示される時の対処法

Apple Watchがあると便利なシーン4選:財布も鍵も手首で完結【PR】

Apple Watchが突然再起動を繰り返す時の対処法

Apple Watchで、iPhoneで再生中の音楽操作画面を非表示にする方法

Apple Watchに関するレビュー記事総まとめ

「ウーブンナイロン」バンドのお手入れ方法、レザーバンドと同じ

Apple WatchのUDIDをMacで調べる方法

iPhone不要!Wi-Fiに接続したApple Watchで利用できる機能まとめ

Apple WatchがiPhoneとペアリング解除されていても利用できる機能6選
