App Store、10月5日に値上げへ。120円→160円など3割増
2019年9月以来の値上げ、有料アプリ、アプリ内課金が対象(サブスクは対象外)
Appleは10月5日より、App Storeで販売する有料アプリおよびアプリ内課金の価格改定を実施すると発表した。120円だったアプリは160円、250円だったアプリは320円、370円だったアプリは480円になり、約3割の値上げになる。
対象となるアプリはiPhone用だけではなく、iPadやMac用も含まれる。プラットフォーム間で価格の乖離を防ぐため、Android版を持つアプリも値上げの影響を受ける可能性が高い。
対象となる地域は日本をはじめ、チリ、エジプト、マレーシア、パキスタン、ポーランド、韓国、スウェーデン、ベトナム、ユーロを通貨とする全地域も同様にApp Storeの販売価格を値上げする。ベトナムでは、5%の付加価値税(VAT)および5%の法人所得税(CIT)を含む適用税の徴収および納付をAppleに義務付ける新しい規制も反映されている。
値上げ対象は有料アプリとアプリ内価格のみ。自動更新サブスクリプションは対象外となっている。App Storeの値上げは、8%から10%に増税したことで実施された2019年10月以来。デベロッパの収益額は、新しい単価に基づき自動的に計算される。各Tierの改定価格はこちらから確認できる(PDF)。
高額アプリは特に値上げ幅が大きく、価格改定前の購入がおすすめだ。動画編集アプリ「Luma Fusion」は現在2,440円だが、改定後は3,200円になる。
App Store、過去の値上げ・価格改定
「iPadアプリ関連情報・ニュース」新着記事

WhatsApp for iPad、15年越しでついに正式リリース!最大32人通話やマルチタスキングに対応
17時間前

Apple、App Storeで90億ドル以上の不正取引を阻止 2024年だけで20億ドル超
19時間前

大悲報:Pocket、7月8日に終了へ。18年の歴史に幕
2025.05.23

人気イラストアプリ「Procreate」が日本初のポップアップストアを渋谷にオープン、2025年4月開催
2025.02.27

Apple、2024年のApp Store Awards受賞作を発表
2024.12.12

iPad mini(A17 Pro)はFinal Cut Pro対応、ステージマネージャ非対応
2024.10.23

「Reeder.」、正式リリース。RSSだけではなくSNSなどの情報を一元管理可能に
2024.09.06

Snapchat、リリースから13年でようやくiPadに対応
2024.08.28

Procreate、生成AI反対を表明ーー「盗みが土台」「道徳的脅威となる技術」と痛烈批判
2024.08.20

Final Cut Pro、iPadとMacで大幅アップデート!マルチカムやAI機能でプロレベルの映像制作が可能に
2024.06.21

Apple、「iwork.ai」のドメインを買収。AI関連機能の実装に期待
2024.02.14

楽天のファイルストレージサービス「楽天ドライブ」が本格始動。Microsoft 365を搭載
2024.02.07

iOS版Fornite、EUで復活へ。Epic Games Storeを立ち上げ
2024.01.26

Blackmagic Camera、「これが無料っておかしくない?」と話題に #GTTC23
2023.12.16

Apple、マイフォトストリームを2023年7月に終了へ
2023.05.27

Final Cut ProとLogic ProのiPad公式アプリ、配信開始。各700円/月のサブスク
2023.05.24

Final Cut ProとLogic ProのiPadアプリ、5月24日に発売。月額700円または年間7,000円
2023.05.10

Pages・Numbers・KeynoteのiPadアプリ、Apple Pencilのポイント機能をサポート
2023.03.31

Tapbotsの大人気Twitterアプリ「Tweetbot」、サービス終了
2023.01.21

DaVinci Resolve for iPad、配信開始。DaVinci Resolve 18と互換性あり
2022.12.22
価格が高いアプリほど値上げ幅が大きいので購入者が減りそうな気もするけどなぁ
ちょっと使ってみたいなと思っても高く感じたら自分だったら諦めそうだしwww
250円が370円となったら迷いそうな気がするwww
僕はついてゆけるだろうか ドルの上がる世界のスピードに