Firefoxでキャッシュをクリア(削除)する方法
僕のメインブラウザはGoogle Chromeだが、たまに動作確認をするためにFirefoxを使っている。
以前、Google Chromeでキャッシュを削除する方法を紹介した。デザインを修正する時に重宝する機能なので、バッチリ把握している。
では、Firefoxでキャッシュをクリアする方法はというと、分からなかった。環境設定の中を嗅ぎまわっていたら見つけたので、Firefoxでキャッシュをクリア(削除)する方法を紹介する!
「環境設定」の中にある「プライバシー」タブから削除
Firefoxのキャッシュクリアは意外と見つけるのが簡単でホッとした。Firefoxの「環境設定」を開き、「プライバシー」タブをクリック。すると「最近の履歴を消去 あるいはCookieを個別に削除できます。」という項目があるので、「最近の履歴を消去」をクリック!
以下のようなポップアップが表示されるので、消去したい期間を指定する。用意されているのは「1時間以内」「2時間以内」「4時間以内」「今日」そして「すべて」の履歴を削除するという選択肢。
なお、Cookieを削除することによってMacの動作は高速化されるようだが、ブラウザのCookieを利用してログイン情報などを保存している人は少し不便になるかもしれない。ただ、「1Password」を利用すればブラウザ側に個人情報を保存せずに安全に、快適にID/PASSを入力することができるので、まだ使っていない人は強くオススメする。
Google Chromeなら「1Password」をキーボードショートカットで呼び出してIDやパスワードを爆速入力できる! | gori.me(ゴリミー)
もっと読む
2021.02.27
2019.04.01
2018.12.17
2018.02.20
2017.09.25
2015.07.13
2015.07.12
2015.04.27
2014.12.14
2014.05.28
コメント(1件)
「Firefox」新着記事

Firefoxの存続が危機に、Googleとの検索契約なしでは生き残れない可能性
2025.05.03

AppleがFirefox向けiCloudパスワード拡張機能を公開、クロスプラットフォームでの利用が可能に
2024.12.05

Firefox、ブラウザを含む各サービスの新しいロゴを発表
2019.06.12

「Firefox 59」、通知の許可をブロックすることが可能に
2018.03.15

Google 、Firefoxのデフォルト検索エンジンに返り咲く
2017.11.21

Firefox 54、限られたRAMでも滑らかに動作するように メモリ使用量はSafariやChromeよりも優秀
2017.06.15

Mozilla、ブランドロゴを刷新
2017.01.19

Firefoxも一部のFlashコンテンツをブロックする方針ーー8月から実施へ
2016.07.21

Firefox、2016年8月をもって「OS X 10.6/10.7/10.8」のサポートを終了へ
2016.05.01

iOS版Firefox、正式リリース!iPhone/iPad対応のユニバーサルアプリ
2015.11.12

Firefox、新API対応によってChrome用拡張機能が動作する仕様に
2015.08.22

Firefox、iOS向けアプリを準備中であることを明らかに
2014.12.03

Firefoxのデフォルト検索エンジン、GoogleからYahooに変更へ(米国のみ)
2014.11.20

「ProxTube」で自由を手に入れろ!YouTubeで国別視聴規制が掛かっている動画を視聴可能にするFirefoxアドオン
2013.08.05

Firefox 9リリース!JavaScriptエンジンが改良され、最大30%高速化
2011.12.22

Firefox 8がリリース!メモリ消費の削減やTwitter検索の組み込みなど
2011.11.09

Firefox 7がリリース!起動時間短縮、メモリ消費の大幅軽減など
2011.09.28

Firefox 6でアドオンの互換性を無視する方法
2011.08.17

Firefox 6リリース!8週間ぶりのメジャーアップデート
2011.08.17

Firefoxのアドオン互換性を無視する方法
2011.06.22