AirPodsがMacに接続しない(ペアリングができない)ときの対処法
macOSのバージョンを確認した上で、一度デバイス一覧から削除→再度接続で一般的には直るはず
「AirPods」を新しく買ったMacに接続したいのに、接続されない。これまでの使っていた他のMacはサクサク切り替えられるのに、新しいMacだけ接続することが許されない。一体なぜだ。
あれこれ試してみた結果、無事解決することができたので、本記事では「AirPods」がMacとペアリングされず、正常に接続しないときの対処法について解説する!
MacのOSを確認した上で、ペアリング解除やリセットなどを行う
対応するOSがインストールされているかを確認する
まずは初歩的な確認から。Appleのサポート情報によると、「AirPods」をMacに接続するためには、Macが一定のOSバージョン以降でなければならない。
「AirPods (第2世代)」の場合は「macOS Mojave 10.14.4」以降、「AirPods (第1世代)」の場合は「macOS Sierra」以降がインストールされている必要がある。
Bluetoothから「AirPods」を削除し、再度追加
本来はiCloudで連携するため、新しいMacにも接続したい「AirPods」が表示され接続できるはずだができない、というのが今回の状況。
OSに問題がなく、「AirPods」と「Mac」がペアリングできない場合、まずは接続できるはずの「AirPods」をデバイス一覧から削除する。右にある「☓」ボタンをクリックすれば削除される。
すると、すぐに接続解除した「AirPods」が出現するので、「接続」をクリックする。本来はこれで接続できるようになるはず。
「AirPods」をリセットして、再度ペアリング
ところが何かと不具合や問題を引き当てることが多い僕は、「接続が拒否されました」という表示に迎えられる。拒否?「AirPods」がMacを?仲間に入れて上げて?
そこで、やむなく「AirPods」を初期化することに。背面にある「セットアップボタン」を長押しし、ステータスランプがオレンジ色に数回点滅してから、白く点滅を続けるようになるまで押し続けるとリセットが完了する。
完了後、MacのBluetooth一覧から初期化した「AirPods」を選択したところ、あっさり接続完了!Macで接続でき、これまで使えていたiPhoneでも問題なく切り替えることができた。
困っている人がいたら参考にどうぞ!
もっと読む

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か

【俺、歓喜】新型AirPods Max 2、待望の軽量化&折畳構造を採用か

新型AirPods Pro 3は今年出ない?著名アナリスト「2026年」と予測

Apple、カメラ搭載の新型AirPodsとApple Watchを2027年に発売か – AIによる新機能を実現

新型AirPods Pro 3は今年出るっぽい?今ある噂、まとめました

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

飛行機内で試す。AirPods 4 ANCとAirPods Pro 2のノイズキャンセリング性能を比べてみた

AirPods Maxのロスレスオーディオ対応、Appleの「究極」謳い文句に矛盾……?

AirPods Max、ロスレスオーディオと超低レイテンシーに対応へ。音楽制作も可能に

Apple Watchにカメラ搭載か。AirPodsにも赤外線センサー追加の計画が進行中

今ならAirPodsがちょっと安く買えます。現行モデルって今買うの、アリ?

AirPodsがリアルタイム通訳機能を搭載へ、iOS 19と連携し今年後半に実装予定

Appleが開発中のカメラ搭載AirPods、Vision Proとの連携で空間オーディオ体験を革新か

AirPods Max(Lightning)向けに最新ファームウェア(6F25)

Powerbeats Pro 2とAirPods Pro 2を徹底比較、同価格帯で選ぶならどっち?

Appleが公式発表、AirPodsのファームウェア更新方法が明らかに

つながりました!
ありがとうございます!!