当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています

Apple、カメラ搭載Apple Watchの開発を中止か

Visual Intelligence機能を想定していたが今週開発終了、AirPodsのカメラ開発は継続

Krishna kumar mNOVV4Ple2A unsplash

Appleが2027年に発売を予定していたカメラ搭載Apple Watchの開発を中止したことが明らかになった。Bloombergが報じたところによると、同社は今週、Apple WatchとApple Watch Ultraのカメラ搭載モデルの開発を終了したという。

開発が中止されたApple Watchのカメラは、FaceTimeや写真撮影といった用途ではなく、装着者の周囲の環境を認識するために設計されていた。このカメラ機能により、Apple Watchユーザーはレストランや店舗に向けることで営業時間を確認したり、植物を識別したり、物体の説明を受けたり、言語翻訳を利用したりできるようになる予定だった。

Visual Intelligenceと同様の機能を想定

この機能は、iPhoneのAI機能である「Visual Intelligence」と同様の動作を想定していた。Visual Intelligenceは、ユーザーがカメラを対象物に向けることで詳細情報を取得できる機能だ。Apple Watchでも同様に、装着者が手首を向けるだけで周囲の情報を瞬時に取得できる革新的な体験を提供する計画だった。

Appleは2027年のリリースを目指していたが、開発中止の具体的な理由は明らかにされていない。ただし、将来的にこの技術が復活する可能性は残されているという。

AirPodsのカメラ開発は継続

一方で、AppleはApple Watchのカメラ開発を中止したものの、小型カメラを内蔵したAirPodsの開発は継続しているAirPodsに搭載予定のカメラは赤外線センサーとなる見込みで、空間オーディオの強化、空中でのジェスチャー操作、AI機能の実現などが期待されている。

Appleは近年、ウェアラブルデバイスにおけるカメラ技術の活用を積極的に検討してきた。今回のApple Watch向けカメラ開発の中止は、技術的な課題やコスト面での問題、あるいは市場ニーズの見直しが影響している可能性がある。

もっと読む

12本の記事を表示する
特集
公開情報
執筆者g.O.R.i
コメント(0件)

コメントは承認後に表示されます。良識のあるコメントを心がけ、攻撃的な表現や他人が傷つく発言は避けましょう。なお、コメント投稿時に「利用規約」に同意したとみなします。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

「AirPods」新着記事
トレンド検索