「MacBook Pro Retina Late 2013」13インチモデルのSSD速度を「MacBook Air Mid 2013」と比較してみた!
【img via My MacBooks ^_^ by rubenerd】
「MacBook Pro Retina」の13インチモデルを買ってよかった。日々使っていてその快適さに感動するばかりだ。
快適さ実現する要因の1つは間違いなく高速化されたPCIeベースのフラッシュストレージの搭載。旧モデルに比べて60%高速化されているとAppleは公表している。旧モデルからスピードアップしているのは分かるが、MacBook Airと比べるとどうなのだろうか。
「MacBook Pro Retina Late 2013」13インチモデルのSSD読書速度をMacBook Airの13インチモデルと比較してみたので紹介する!
MacBook Air(Mid 2012/2013)と比較してみる!
ファイルを開くにせよ、アプリケーションを起動するにせよ、SSDの速度は体感するパフォーマンスに大きく影響する。
今回活用したのはSSDの読書速度を測定するフリーソフト「Blackmagic Disk Speed Test」。
たまたまた「MacBook Air Mid 2013」を購入した時にもSSDの読書速度を比較していたので、「MacBook Pro Retina Late 2013」を「MacBook Air Mid 2012」と「MacBook Air Mid 2013」で比較してみたいと思う!
全モデルのスペック比較
まずは各モデルのスペック比較を簡単にしておく。「MacBook Air Mid 2012」はIvy Bridgeのプロセッサーを搭載。2013年に発売されたMacBookシリーズはいずれもHaswell対応だ。
項目 | MacBook Air Mid 2012 |
MacBook Air Mid 2013 |
MacBook Pro Retina Late 2012 |
---|---|---|---|
ディスプレイ | 13.3インチ | 13.3インチ | 13.3インチ |
CPU | 2.0GHzデュアルコア Intel Core i7 “Ivy Bridge” |
1.7GHzデュアルコア Intel Core i7 “Haswell” |
2.8GHzデュアルコア Intel Core i7 “Haswell” |
メモリ | 8GB | 8GB | 16GB |
SSD | 256GB | 256GB | 256GB |
「MacBook Air Mid 2012」
それでは順番にSSDのベンチマークスコアを確認していく!
こちらが2012年モデル。書き込み速度は393.7MB/s、読み込み速度は449.1MB/sだった。
「MacBook Air Mid 2013」
対して2013年モデルの結果は以下のとおり!書き込み速度は660.8MB/s、読み込み速度は694.6MB/s。前モデルと比べて実に1.5倍以上高速化されていることが分かる。
「MacBook Pro Retina Late 2013」
それでは今回の主役である「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」のSSD読書速度はどうなのかと言うと、「MacBook Air Mid 2013」とほとんど同じ。読み込み速度は700MB/sを切ることがなかったため、もしかしたら読み込みに関しては「MacBook Pro Retina」の方が高いスコアを出している。
「MacBook Air Mid 2013」と同等のパフォーマンス!
13インチモデル対決となった今回の比較テスト。
「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」のSSDは「MacBook Air Mid 2012」の1.5倍以上、「MacBook Air Mid 2013」と同等の性能を持つことが分かった。Appleが公表していた通り、やはりPCIeベースのSSD搭載は速いんだね!
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac Studio / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)
もっと読む

M3 Ultraチップ搭載のMacBook Pro、どうやら存在していたらしい

”ちょっとデキるMac”がほしいならM4 MacBook Proを買おう。Airより推したいポイントも

僕らが待つべきMacBook Proは2026年モデルか。期待できる5つの大刷新

Apple製品に予算を割くならiPhoneよりMacを選ぶべき理由

14インチMacBook Proはエコノミークラスで使えるのか。実機検証レポート

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Apple製品はProモデルにこだわる必要がない時代へ、標準モデルで十分な理由

M4 Max搭載Mac StudioとMacBook Pro、20万円の価格差は何を意味するのか

M4搭載MacBook Air vs Pro、選ぶべきはどっち? 比較して見えた違い

M5シリーズMacBook Proは今秋、M5 iPad Proは2026年前半に登場するっぽいです

MacBook Pro、2026年に大変革か。有機ELと薄型デザインで新時代へ

M3 Max MacBook Pro、15万円オフなら迷わず「買い」な理由

2025年に発表が噂されるApple新製品23点まとめ。7つの注目製品

Apple M5チップの量産スケジュールが判明、MacBook Proは2025年秋に刷新か

MacBook Proの選び方:M3 ProではなくM3 Max、16インチではなく14インチにして良かったという話

【効果アリ】MacBook Proのバッテリー充電を強制的に80%で止めて1年間使った結果

iPad miniの有機ELディスプレイ採用、2026年に実現か

2026年の新型MacBook Pro、有機EL化とともにノッチ廃止か

高額だけど買って良かったもの、これから買いたいもの

MacBook Pro 15‑inch with Retina display Late 2013最上位標準構成です。
読み書きともに700MB/s以上出ますよ。