「MacBook Pro Retina (Late 2013)」15インチモデルをサブディスプレイとして使うのであれば、解像度は高くし過ぎない方が良い
15インチの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を購入して外出先の作業が圧倒的に快適になった。あまりにも高スペックでサクサク動くので、外出先の作業だけではなく最近は自宅にあるMac miniよりも「MacBook Pro Retina」を外部ディスプレイに接続して使うようになってきてしまった。
ただ、「MacBook Pro Retina」を外部ディスプレイに接続し、その外部ディスプレイをメインモニターとして利用する場合、1つだけ注意点がある。それは「MacBook Pro Retina」本体の解像度を最大解像度にスケールするのではなく、少なくとも1つ下の解像度(1680×1050ピクセル)もしくはRetina解像度(1400×900ピクセル)まで落とした方が良いということ。その理由は単純で、最高解像度のままだと字が小さすぎてサブディスプレイとして使いづらいから。
僕がこのように感じる理由を写真と共に紹介する!
ディスプレイを行き来する時に見づらいのは本末転倒
現在僕が接続している外部ディスプレイは「Benq M2700HD」というもの。解像度は1920×1080ピクセル。モデルが古いせいかAmazonでさえも取り扱いがない。辛い…。
それでは早速サブディスプレイとして「MacBook Pro Retina」15インチモデルを利用する場合の最適と思われるディスプレイ解像度を紹介する。僕が現状利用している擬似解像度1680×1050ピクセル相当のモード。Retinaディスプレイに最適化されたモード(1440×900ピクセル相当)よりも高解像度でかつ最高解像度モード(1920×1200ピクセル相当)ほど字が小さくならずに済むので選んでいる。
では最高解像度モード(1920×1200ピクセル相当)で利用するとどうなるのか。文字がやたらと小さいことが分かるだろうか。
離れてみるととにかく文字が小さいことが分かると思うが、近寄っても最高解像度モードは文字がかなり小さい。「MacBook Pro Retina」15インチモデルを本体だけで利用する場合はディスプレイとの距離が比較的近くなるため、最高解像度モードでも字の小ささは気にならないが、サブディスプレイとして利用する場合は文字が小さすぎて画面を見る度に目が疲れてしまう。
僕が利用している擬似解像度1680×1050ピクセル相当のモードの場合はこのように表示される。外部ディスプレイとの文字サイズは一致していないものの、多くの情報量を1つの画面に表示できることを「MacBook Pro Retina」シリーズの魅力だと思っているので、目に負担が掛からない程度で高い解像度を活かすことができるモードはこれしかない。
もちろん、僕のように1680×1050ピクセル相当の解像度にこだわらず、さらに1つ下げてRetinaディスプレイに最適化された解像度で表示することも可能。ただし、個人的にはせっかくの高解像度モードを無駄にするのが嫌だということと、普段使っているディスプレイが残念ながらRetina解像度に対応した4Kディスプレイではないため文字の粗さが目立つという理由もあり、使用を避けている。その場合の表示は以下の通り。文字のサイズが一致するため、正直見ていて気持ち良い。
15インチ「MacBook Pro Retina」を外部ディスプレイに接続して使うのであればやはり必然的に4Kディスプレイは欲しくなる。6万円台や7万円台のモデルも登場しつつあるものの、やはりまだ高い…。
売り上げランキング: 13,668
売り上げランキング: 2,456
売り上げランキング: 13,567
売り上げランキング: 5,443
売り上げランキング: 1,681
Macの公式情報・購入ページ
- ノート型Mac ▶ MacBook Air / MacBook Pro
- デスクトップ型Mac ▶ iMac / Mac Pro / Mac mini
- 各モデル比較 ▶ Macを比較
- Macアクセサリ ▶ Apple公式ストア / Amazon
- 整備済商品(公式の新中古品) ▶ Apple公式ストア(整備済み商品とは?)
- 学割(教員・PTA役員も対象) ▶ 学生・教員向けストア(学生・教職員向けストアとは?)