Apple、「プロ向けビデオフォーマット 2.2.1」を配信開始
プロ用のビデオワークフローで使用されるコーデックのサポートが追加
Appleがシステムアップデートとして、「プロ向けビデオフォーマット 2.2.1」を配信開始した。再起動の必要はない。プロ用のビデオワークフローで使用される、以下のコーデックのサポートが追加される。
- Apple ProRes RAWおよびProRes RAW HQ
- Apple Intermediate Codec
- Avid DNxHD® / DNxHR® Decoder
- AVC-Intra 50 / 100 / 200 / 4:4:4 / LT
- AVC-LongG
- XAVC
- XF-AVC
- XF-HEVC
- DVCPRO HD
- HDV
- XDCAM EX / HD / HD422
- MPEG IMX
- 非圧縮4:2:2
なおApple ProRes RAWおよびProRes RAW HQは、Metal対応のMacコンピュータが必要となっている。
Appleは3月6日、動画編集アプリケーションの最新アップデートを公開。Final Cut Pro 10.5.2、iMovie for Mac 10.2.3、Motion 5.1.1、Compressor 4.5.2をリリースしている。
「macOS Big Sur」新着記事

iOS/iPadOS 14.5とmacOS Big Sur 11.3のPublic Beta 8、配信開始
2021.04.14

iOS/iPad OS 14.5とmacOS Big Sur 11.3のBeta 8、開発者向けに配信開始
2021.04.14

macOS Big Sur 11.3 Beta 7、開発者向けに配信開始
2021.04.09

iOS/iPadOS 14.5とmacOS Big Sur 11.3のPublic Beta 6、配信開始
2021.04.01

iOS/iPad OS 14.5やmacOS Big Sur 11.3などのBeta 6、開発者向けに配信開始
2021.04.01
普通の動画形式は非可逆圧縮だから、書き出したら劣化する。
プロ向けとか言ってるけど、普通の人にも使って欲しい。私はずっとApple ProRes4444だけど、Blackmagic RAWとか処理が軽くていいみたいですね(小声)