コストコの「クロワッサンシュー」を食べて妻が一言「常人は完食できない」
以前から気になっていたコストコの「クロワッサンシュー」を買ってみた。価格は6個入りで998円(税込み)。
原材料にはシュー生地(小麦粉、無塩バター、砂糖、イースト、全粒粉、小麦グルテン、食塩)、乳等を主要原料とする食品、牛乳、カスタードクリームミックス、砂糖、粉糖、増粘剤(加工でん粉、アルギン酸Na)、乳化剤、香料、pH調整剤、カロチノイド色素、V.C。
クロワッサンに特別な感情を抱いたことはあまりないが、シュークリームは割と好きな方で、クロワッサンの生地にシュークリームのクリームが入っているとなれば「絶対好きなやつだ」と確信し、購入。
世間一般的なシュークリームよりも倍ぐらい大きい
約1,000円で6個入りなので、1つあたりの価格は170円弱。シュークリームの価格としては極めてリーズナブルなのだが、「クロワッサンシュー」はかなり巨大だ。一般的なシュークリームの2倍ぐらいはあるのではないだろうか。
このサイズで170円弱となれば「コスパが良い」と思うかもしれないが、実際に食べてみるとそのサイズに圧倒され食べきれず、「もっと小さい方がいいや」と思うはず。きっとね。
上には粉砂糖がかけられていて、食べるとわっさわっさ落ちてくる。ペットがいる家庭は要注意。
珍しくナイフを取り出し、丁寧に切ってみると中にはぎっしりとクリームが詰まっている。
断面を見るとこの通り、大量のクリームが。ただ、「クロワッサンシュー」という製品名の通り、シュークリームの要素は抑えつつもクロワッサンの部分もしっかりと味わえるように生地にある程度の厚みが残されている。
もちろん、クリームは奥の方までぎっしり詰まっている。「あれ?もうクリームがないんだけど!」という状況にはまずならないだろう。
念願の「クロワッサンシュー」は、1つ完食したが、残りは我が家のスイーツファイターである妻が満喫してくれたようだ。先に実食し完食していた妻は食べようとしていた僕に対し「常人は確実に完食できない」という、ツッコミどころ満載の名台詞を言ってくれたが、確かにこれは常人は食べきれない。とてつもないボリュームだ。
クリームはとても美味しく、甘すぎず比較的あっさりしているので食べやすい。クロワッサンはパリパリ感はなく、どちらかと言うと分厚目のシュー生地に近く、ふわふわしているものの厚みがあるので食べていると疲れてくる。
「クロワッサンシュー」は、シュークリームというよりは”シューデニッシュ”と呼ぶべきスイーツであるように感じた。
とは言え、クロワッサン生地自体はとても美味しく、恐らく焼いたらさらにその香ばしさを楽しめるのではないかと思う。もう一度チャレンジする勇気はないが、何かを血迷って買ってしまった場合は焼いて”外カリ中フワ”を試してみたいと思う!
もっと読む

コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ

コストコに行った日に必ず買う、おすすめデリ3選

コストコの「豚肉とハーブの塩釜焼きキット」は”子供たちの料理体験”として楽しい新作デリ

コストコのベジタブルパティ:レンズ豆と人参がたっぷり入ったスパイシーなヴィーガン食

肉不使用、大豆ミート100%!コストコ新商品「ガーデンバーガー」がかなり美味しいぞ!

コストコ食材で作る”ワカモレ・シュリンプ・ベーグル”が天才的に美味しかった

コストコ商品で「最強ご飯のお供丼」を作ったら、ただ幸せだった

コストコ、家族以外の非会員同伴は不可に 4月10日より当面の間

コストコの「刺身盛り合わせ」がすごいボリュームだ!まぐろ、サーモン、ブリ、タイがどっさり!

コストコの「生チョコトリュフ」が予想以上に美味しすぎて一瞬で食べきった

コストコの新作巨大スイーツ「チョコクレープロール」、見た目よりも食べやすく、見た目通り量が多い

コストコのポークミートボールマルゲリータが最高に美味しい

コストコで買った「DJ&A しいたけマッシュルームクリスプ」がめちゃくちゃ美味しい!食べ始めるとノンストップ!

コストコの新作カップデザート、本場イタリア産「ティラミス」が登場

コストコのコブサラダが相変わらずのビッグサイズ、肉も野菜もモリモリで味濃いめ

コストコの「ブリトー(ビーフ&グレインズ)」はボリューム満点だがパンチは少し弱め

ホームパーティ用にコストコで買ったけど買いすぎたデリまとめ

コストコの「ローストビーフサラダ」はパーティ感を演出する豪華サラダ

コストコの「寿司ファミリー盛48貫」デビュー!回転寿司なみのコスパ、しかもそこそこ美味い
