セブン-イレブンの「京風きなこクリームもち」、美味しいのに3つ全部食べても95kcalとか最高
香り高い京風きなことホイップクリームを組み合わせたクリームを、もちで包んだ和洋折衷スイーツ
どうしても甘いものが食べたくてセブン-イレブンに駆け込み、「京風きなこクリームもち」を買って食べてみた。3個入りで税込み108円。セブン-イレブンによると「香り高い京風きなことホイップクリームを組み合わせたクリームを、もちで包んだ和洋折衷スイーツ」らしい。
「そこそこ甘いものが食べたいけど量は食べられない……けど中途半端に甘さ控えめのものじゃなくて程良い感じに甘いやつ……」というスーパーわがままボーイな僕にとってピッタリな一口スイーツだと思って選んだ。
選んだ理由の1つとして、カロリーの低さがある。1包装あたりのカロリーが95kcalしかなく、内容を見るとタンパク質1.6g、脂質3.5g、炭水化物14.4gとなっていて、低脂質ダイエットをこなっている僕でも3.5gぐらいであれば余裕で食べられる。
原材料名は、もち粉、乳等を主要原料とする食品、砂糖、クリーム(乳製品)、きな粉調整品、きな粉、トレハロース、環状オリゴ糖、加工でん粉、乳化剤、糊料(CMC、増粘多糖類)、酵素、(減量の一部に乳成分、大豆を含む)となっている。
包装を見れば分かる通り、小さい。スイーツをガブガブ頬張りたい人にこれを出したらその小ささのあまり、怒り狂って投げ返される可能性があるほど小さい。でも、僕はこれを求めていた。甘いものは食べられないけど、少しだけパンチのある一口サイズのスイーツが食べたかったのだ。
餅はプニプニで、口に寄せるときな粉の風味が漂う。一口食べると中に入っている程よい量のクリームが口の中で溶け出し、一気に”スイーツ感”が出てくる。きな粉と合わさって和スイーツとなり、3つも食べれば十分満足できる。
ちなみにミニフォークはついているので、手を汚さずに食べられる点もポイント。汚れた手でMac、触りたくないからね!
3つ食べてもカロリーが低いので罪悪感も少なめ。ミニフォーク付きで手を汚さずにパクっと食べられる、十分に甘さがあり満足度の高い一口スイーツ「京風きなこクリームもち」は全国のセブン-イレブンで販売中!気になる人はチェックしてみるべし!
もっと読む

KIKI NATURAL ICECREAM:フードロスから生まれたオーガニックアイス

グルテンフリーでヴィーガン!体に優しい玄米のNYチーズケーキ

元・八百屋が手掛ける、あかちゃんでも食べられるシフォンケーキ「ゆぅたんのほっぺた」

コストコの「生チョコトリュフ」が予想以上に美味しすぎて一瞬で食べきった

コストコの新作巨大スイーツ「チョコクレープロール」、見た目よりも食べやすく、見た目通り量が多い

熱海でジェラート!「La DOPPIETTA(ラ ドッピエッタ)」でイタリアと静岡の味を楽しむ

南町田グランベリーパーク内の成城石井で人気スイーツがパフェに!美味しいに決まっているじゃないか!

成城石井desicaの新作ポルボローネ、3種類ともお茶の風味が本格的なので食べてほしい

コストコの新作カップデザート、本場イタリア産「ティラミス」が登場

20年以上続く二子玉川のクレープ屋「BETTY」は自家製カスタードが超美味しい

源宗園の「究極の抹茶タピオカミルク」を飲んでみた!期間限定で二子玉川ライズに出店中

「三茶ヤ(さんちゃや)」(三軒茶屋)の「焦がしラテ」を持ち帰ったら焦がし感が消えてた

小川軒「レイズン・ウィッチ」の方が六花亭「マルセイバターサンド」より好きかもしれない

コストコの「クロワッサンシュー」を食べて妻が一言「常人は完食できない」

チーズケーキとチョコレートが融合!ルタオの「ショコラドゥーブル」が半端なく美味しい

「わらび屋本舗 自由が丘店」のわらび餅がモッチモチ&プルップル!スイーツも激ウマでお土産に良さげ!

フォトジェニックなソフトクリーム専門店のcoisof、「ストロベリーcoiシェイク」を14日から販売

話題の「たべる牧場ミルク」が美味すぎるのでストック買いしたい

「わたなべ牧場 手作りプリン」は毎日食べたい、手作りの優しい味
