BALMUDA Phone、正式発表 これは果たして”エレガント”なのか?
11月17日午前10時より予約開始、価格は104,800円
バルミューダは11月16日、新ブランド「BALMUDA Technologies」の商品第1弾商品として5G対応スマートフォン「BALMUDA Phone」を正式に発表した。ソフトバンクが独占販売を行い、ソフトバンクオンラインショップおよびバルミューダオンラインストアにて、11月17日午前10時より予約を開始する。価格は、104,800円(SIMフリーモデル)。カラーはホワイトとブラックの2色が用意されている。
BALMUDA Phoneの特徴
ディスプレイサイズと持ちやすさの両立
特徴は、ディスプレイサイズと持ちやすさの両立。そのためBALMUDA Phoneは、自然に手に馴染む形状を目指してデザインされている。背面が湾曲しているだけではなく、正面から見た時の形状も、穏やかにカーブしているという。
独自アプリやホーム画面の独自機能
BALMUDA Phone のホーム画面は、スワイプやタップといった直感的な操作で、さまざまな機能を呼び出す機能が用意されている。
例えば、ホーム画面のスワイプで特定の人へ通話ができる。よく使う機能—スケジューラ・時計・メモ・電卓は、“Tools”として、ホーム画面から画面スワイプするだけでクイックにアクセス可能だ。
カレンダー、メモ、時計、カメラ、計算機のアプリは、BALMUDA Phone限定の独自アプリが用意されている。カメラは、料理モード、人物モード、夜景モード、ムービーモードから成る撮影モードが利用できる。
対応アクセサリ、ケース、保護フィルムなど
発売に合わせて専用のケース「BALMUDA Phone ケース/スキニー」を用意。厚さ約1mmの特殊コーティングTPUが仕様されており、デザイン性と保護性を両立する。
またアクセサリとして、保護フィルム、ガラスフィルム、20W電源アダプタ、充電ケーブルがオプションとして購入できる。
BALMUDA Phoneのスペック・仕様
BALMUDA Phoneのディスプレイは4.9インチのフルHDディスプレイで、5G、FeliCa、ワイヤレス充電をサポート。バッテリーは2,500mAhで、RAMは6GB、内蔵ストレージは128GB。外向きカメラは、最大記録画素数1,200万画素の4,800万画素でf1.8のレンズを搭載している。
ディスプレイ | 約4.9インチ/フルHD (1920×1080ドット) |
サイズ | 約69mm × 約123mm × 約13.7mm |
重さ | 約138g |
OS | Android11 |
CPU | CPU Qualcomm Snapdragon 765(2.3GHz/1コア+2.2GHz/1コア+1.8GHz/6コア) |
バッテリー | 2,500mAh |
ストレージ | 128GB |
メモリ | 6GB |
充電 | USB PD3.0 / ワイヤレス充電対応 |
カメラ(外向き) | 約4,800万画素(最大記録画素数1,200万画素)、F値1.8 |
カメラ(内向き) | 約800万画素、F値2.0 |
Felica | 対応 |
整体認証 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX4(生活防水)・IP4X |
もっと読む

ドコモ絵文字が終了へ!2025年夏以降の新機種では利用不可に

Rakuten Turboの実力を徹底検証!評判とメリット・デメリットから見る契約すべきユーザー層

【楽天イーグルス×楽天モバイル】推し選手応援で最大14,000ポイント!限定トレカもプレゼント

楽天モバイルの複数回線契約で最大42,000ポイント獲得する方法

楽天モバイル「特別優待キャンペーン」も14,000ポイントもらえる。「三木谷キャンペーン」との違いは?

楽天モバイルをGW海外旅行のサブ回線に!他社より最大4倍お得な5つの理由

楽天モバイル、「機内モード」の常識を覆す新サービス。飛行中でも通信可能に

楽天モバイル「三木谷キャンペーン」が大幅変更、最大14,000ポイント獲得の新ルールとは

楽天モバイル「最強シニアプログラム」で65歳からのスマホ代が激変する理由

楽天モバイルが国内初のNothing Phone (3a)を発売、限定カラー「ブルー」も登場

AI時代は楽天モバイルにとって追い風では?”コスパ王”の持つ無制限通信とテザリングの強み

楽天モバイル、カード会員向け2万ポイント還元。他社乗り換えや紹介でさらにお得に

メルカリ、MVNOサービス「メルカリモバイル」を2025年3月から提供開始

楽天モバイル5周年、過去最大の「春の最強感謝祭」で特典満載

ソフトバンク、Pixel 9シリーズを大幅値下げ。初年度月額3円、実質2万円台

「ワイモバイルってどうなの?」大手キャリアから乗り換える人が増えているワケ

楽天モバイル、契約特典が最大3.5倍に。新規7,000P、MNPなら10,000Pもらえる神キャンペーン開始

25歳以下なら楽天モバイルが狙い目!最大14,000ポイント還元の大型キャンペーン

au、22歳以下向けにiPhone 16/15で最大44,000円割引キャンペーン実施。でも本当にお得?

今のスマホって、非専門家がたかだか数年の開発努力をしたからって造れるもんじゃないと思うんだよなぁ
バルミューダってもともと複雑なことする技術力はないイメージあるからなぁ。ソフト面もハード面も。
トースターとかケトルとか扇風機あたりのシンプルなものは良いかもしれんけど。
アプリの開発のせいで10万まで販売価格が上がってしまったとか言ってたけど、OSアップデートの足かせになるだけなんだからそこに力入れてもねぇって感じ。それよりも外観をもっとバルミューダっぽくして欲しかった。このままではVAIOフォン2だわ。
家電メーカーっぽく、外装と中身をバラバラに考えてデザインしたような感じですね。
全体で一つの塊というより、プラの外装と、画面含めた作動側の一体感がなく、いかにも家電という感じです。狙ったのかは知らないですが。
バルミューダ好きだったのに、これは下手するとブランドの価値を下げますよ。良くないです。
悪くないと思います。値段が39800なら。値段だけ直せば・・・最高です。
初代VAIOフォンを彷彿とさせるネット上の反応ですね。
あれだけ煽っといてコレかよ、感。10数年ぶりに社長自らデザインしたと言うから、恐らく誰もこれにノーと言えなかったのでしょう。
3gs感があったから改めて3gsこんなだってと調べてみたけど3gsの方がかっこいいなー、何が違うんだろ🤔
YouTuberが動画ネタで買いそうなスマホですね
バルミューダだけならどこかのOEMメーカーに営業受けておたくのブランドスマホ出さない?
で言いくるめられたとも想像できるけど
なんでSBもこれいけると思ったんだ?
独自のマーケティングでもして一部の特殊需要でも発掘したのか…?
日本は文系の方が偉いし京大医学部東大理3(理系)がこぞってマッキンゼーボスコンに就職する国家に相応しい完成度
(資金力が圧倒的に違うけど)どうしてこうなった。。悲しい
日本のスマホ業界はとっくに終わってたのか…
スマートフォンじゃないG’zONEを思い出した
なんでバルミューダの他の商品のデザインからこのスマホのデザインが生まれてなぜエレガントなんて言ってしまったのか…
トースターとかの路線でデザインすれば値段はともかくエレガントは名乗れたのに
うーんAndroid買うってなって10万出すならこれじゃなくてPixel6のが欲しい…
なんか完全放電でえらいことになるって不具合が出てるみたいですけど
そう可愛いアピールならアリな気がしますけどエレガントって言ってるし、とにかく10万円は強気すぎるよ………
正直少し可愛いなと思ってしまいましたね。
小さい物好きと言うのもあるかもしれませんが、一度使ってみたいです。
10万円はちょっと高すぎると思いますが。
バルミューダの製品ってこれまでの日本製にありがちな機能を追求するあまり機能が多すぎて使いにくいのとは逆にシンプルで質が良いことが売りだとおもうけど、このスマホはごちゃごちゃしていて、しかも本体が安っぽく感じてバルミューダらしさが感じられないなあ。
やっぱり、なにか一点とんがったとこがないと買いたくなるような魅力はないなあ。
微妙すぎる・・・5万でも買わないですね
無印iPhone13を買ってお釣りがくる価格設定はどう考えても無謀すぎますよね。PRADAとかGUCCIのスマホみたいにアクセサリー付けてやっと買ってもいいくらいの価格。かといってバルミューダにそこまでのブランド力はないですし。デザインもAndroid黎明期のモデルを見てるかのよう。
キッズフォンに見えてしまった
https://www.softbank.jp/mobile/products/mimamorimobile/kids-phone2/
上下が丸いのが悪いのかも
メジャーなAndroid端末のような尖った性能も無く、iPhoneの様なブランド力に見合った質感も無くチープ…で10万かぁ
これ10万円で売るのは流石に厳しいですよね……いくら分割と言ってもこれに10万円は厳しいと思う……
これでバルミューダもソフバンもよくゴーサイン出したな。数ヶ月で定価を2万円まで下げて一括0円で投げ売りしてそう。