CDNサービス「CloudFlare」で一時的にキャッシュをOFFにする方法
【img via mac mini / Sean MacEntee】
CDNサーバー「CloudFlare」を使っていると、当然キャッシュを取っているので修正した内容が即座に反映されない。初期設定では4時間キャッシュが生きるようになっているため、通常ではCSS等を修正してもすぐに確認できない。
以下に一時的にCloudFlareのキャッシュをオフにする方法を紹介する!
CloudFlare Settingsにアクセス
Development ModeをONにする
ここをオンにするとCloudFlareのキャッシュをバイパスしてくれる。3時間経つと自動的にオフになる。賢い!
Cache Purgeを実行!
要はキャッシュクリア。修正した設定を反映するためには実行しよう!
CloudFlareを使っている人がどれぐらいいるか分からないが、もし使っていてCSSやJavascriptを修正しても反映しなくて困っている人がいたら、試してみるべし!
(via FE.labs)
もっと読む
2019.12.24
2014.09.30
2012.11.05
2012.05.12
関連キーワード
コメント(2件)
「WordPress」新着記事

WordPress.com運営元のAutomattic、Day Oneを買収
2021.06.15

WordPress.com運営元のAutomattic、Tumblrを買収へ
2019.08.13

WordPressの投稿画面のフォントを変える方法(全角・半角が識別可能に)
2016.11.28

Facebook、「Instant Articles」対応用プラグインを提供へ
2016.03.08

「WordPress 4.4」、埋め込みカード機能を実装!デザインのカスタマイズや無効化する方法
2015.12.12

「Simple GA Ranking」で「OAuth2」認証を設定する方法
2015.05.30

【WordPress】記事一覧の1ページ目と2ページ目以降のデザインを変更する方法
2014.06.16

稼働中のテーマを修正したい時、変更箇所をログインユーザーしか見せないようにする記述が超便利!
2014.02.27

CloudFlareを利用しているサイトでShareHTMLが使えないサイトは「Rocket Loader」の設定をチェック!
2013.11.24

月額5ドルで安心感を!WordPressブログを毎日自動的にバックアップしてくれる「VaultPress」を契約してみた!
2013.07.10

WPtouchでYoutubeなどのiframeコードが本文に含まれる記事の表示が崩れてしまう場合の対処法
2013.06.21

WordPressでカテゴリ一覧を取得する方法!デザインしやすい形で出力する記述
2013.04.29

「ページトップへ戻る」ボタンを実装するjQueryプラグイン「scrollUp」を導入した
2013.04.12

Sixcore(シックスコア)に「WordPress国外IPアクセス制限」機能が追加されていた!
2013.04.11

サーバー容量対策!過去のリビジョンをワンクリックで削除してくれるWordPressプラグイン「Better Delete Revision」
2013.04.06

サーバー容量圧迫を事前に回避!WordPressのリビジョン機能を停止する方法
2013.04.04

ドメインの年齢や取得年度など、ドメイン情報を簡単に調べる方法
2013.04.03

大手メディアも実装済み!WordPressの個別記事ページに「次の記事」「前の記事」のリンクを表示する方法
2013.04.02

WordPressで読み込み速度1秒台を実現するために実施した5つの施策
2013.03.26

ページの読み込み速度を劇的に改善!CloudFlareとW3 Total Cacheを組み合わせて高速化する方法
2013.03.21