Facebookの「いいね!」ボタンが点滅していたのは、記述されていたコードが古かったから!
【img via Facebook Like stamp by FindYourSearch】
先日からFacebookの「いいね!」が何度も読み込まれてボタンが点滅しているように表示される現象だが今日ついに原因を発見して直すことができた!もし他にも同じことで悩んでいる人がいたら試してみて欲しい!
これが先週木曜日にTweetした内容。この原因が掴めずにした。
【緩募】gori.meにあるFacebook Likeボタンがなぜか何度も読み込んでいるのか点滅しているのですが、原因・解決策ともに不明なので、もし分かる人がいたら教えて下さい。。。。
— g.O.R.i (@planetofgori) October 18, 2012
本日数々のブログやメディアを見ながら原因を調べてみた結果、どうやら記述されていたコードそのものが古かったことが発覚した!
以下がindex.phpの各記事に記述されていたコード。
<script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#xfbml=1" vertical-align="top"></script> <fb:like href="<?php the_permalink() ?>" data-layout="button_count" show_faces="false" width="44" font="verdana"></fb:like>
このコードが記述されていたことによってページ内にあるすべての「いいね!」ボタンの数だけ読み込み直していたことが分かった。そりゃあ重いわ!
よって、Facebook Developersでコードを取得し直して以下のコードに書き換えた。
<div class="fb-like" data-href="<?php the_permalink() ?>" data-send="false" data-layout="button_count" data-width="44" data-show-faces="false" data-font="verdana"></div>
差し替えた結果はgori.meのトップページを見てもらえれば分かるが、何度も読み込まれることも点滅することもなくなった!おっしゃ!
gori.me内に配置していたFacebookコードをすべて書き換えた結果、以前より読み込み時間が短縮されたように感じる。ページの読み込み速度を0.1秒でも速くしたい僕としては非常に嬉しい!
もっと読む
2016.08.19
2013.12.18
2013.12.12
2013.09.14
関連キーワード
コメント(0件)
「WordPress」新着記事

WordPress.com運営元のAutomattic、Day Oneを買収
2021.06.15

WordPress.com運営元のAutomattic、Tumblrを買収へ
2019.08.13

WordPressの投稿画面のフォントを変える方法(全角・半角が識別可能に)
2016.11.28

Facebook、「Instant Articles」対応用プラグインを提供へ
2016.03.08

「WordPress 4.4」、埋め込みカード機能を実装!デザインのカスタマイズや無効化する方法
2015.12.12

「Simple GA Ranking」で「OAuth2」認証を設定する方法
2015.05.30

【WordPress】記事一覧の1ページ目と2ページ目以降のデザインを変更する方法
2014.06.16

稼働中のテーマを修正したい時、変更箇所をログインユーザーしか見せないようにする記述が超便利!
2014.02.27

CloudFlareを利用しているサイトでShareHTMLが使えないサイトは「Rocket Loader」の設定をチェック!
2013.11.24

月額5ドルで安心感を!WordPressブログを毎日自動的にバックアップしてくれる「VaultPress」を契約してみた!
2013.07.10

WPtouchでYoutubeなどのiframeコードが本文に含まれる記事の表示が崩れてしまう場合の対処法
2013.06.21

WordPressでカテゴリ一覧を取得する方法!デザインしやすい形で出力する記述
2013.04.29

「ページトップへ戻る」ボタンを実装するjQueryプラグイン「scrollUp」を導入した
2013.04.12

Sixcore(シックスコア)に「WordPress国外IPアクセス制限」機能が追加されていた!
2013.04.11

サーバー容量対策!過去のリビジョンをワンクリックで削除してくれるWordPressプラグイン「Better Delete Revision」
2013.04.06

サーバー容量圧迫を事前に回避!WordPressのリビジョン機能を停止する方法
2013.04.04

ドメインの年齢や取得年度など、ドメイン情報を簡単に調べる方法
2013.04.03

大手メディアも実装済み!WordPressの個別記事ページに「次の記事」「前の記事」のリンクを表示する方法
2013.04.02

WordPressで読み込み速度1秒台を実現するために実施した5つの施策
2013.03.26

ページの読み込み速度を劇的に改善!CloudFlareとW3 Total Cacheを組み合わせて高速化する方法
2013.03.21