ゼンハイザーのカナル型イヤフォン「IE800」の音質には度肝を抜かれた!他のイヤフォンとは比べ物にならない!
イヤフォンやヘッドフォンの善し悪しは非常に判断しづらい。音の好みもあれば、付け心地も結果的に判断材料として加わる。
先日、Engadgetが主催した「ハイレゾ部」に参加させてもらった際にゼンハイザーのカナル型イヤフォン「IE800」を試聴させてもらった。基本的にイヤフォンは音が篭っているという印象が強いのだが「IE800」はハッキリ言って別格。音楽を流した瞬間からその感動を味わうことができる!
音がまったく篭もらない!透き通った音が楽しめる
「IE800」の魅力は音のシャープさと音のクリアさ。どちらもこれまで使ってきたヘッドフォンの中でも飛び抜けて音の輪郭がハッキリとしていて音質がクリアだ。
バンドやオーケストラの演奏を聴く時、それぞれの楽器の演奏がまとまった形で耳に流れ込んでくる。安いイヤフォンやヘッドフォンはこれらがギュッと詰まった塊のような音になるのだが、「IE800」は決してそのようなことはなく、むしろ楽器がそれぞれ独立して演奏しているように聴こえる。楽器1つひとつの演奏を聞き分けられるほど、それぞれの音の輪郭がハッキリしている。
個人的に最も感動したのは音が篭もらないこと。イヤフォンに限らずヘッドフォンでも2、3万円台のものでも音は篭もりがち。慣れてしまえば気になることはないが、「IE800」を使うと途端に他のイヤフォンの音が悪く思える。それほど音がクリアで透き通っている。
冒頭でも書いたようにイヤフォンやヘッドフォンの良し悪しは非常に難しい。ただ、音質を追求している人であれば「IE800」は間違いなくオススメできるイヤフォンだ。クリアな音質でシャープな音を楽しみたいのであれば、後悔はしないはず!
もっと読む
関連キーワード
コメント(0件)
「ヘッドホン」新着記事

買ってから2年以上経っても、未だに現役のガジェットや家電9選
2025.01.05

Anker、完全ワイヤレスイヤホンとヘッドホンにProモデル投入。ウルトラノイズキャンセリング3.5対応
2024.10.04

オンイヤーヘッドホンBeats Solo 4、正式発表。約8年ぶりの新モデル
2024.05.01

Belkin、65時間再生可能なブーンマイク搭載ワイヤレスヘッドセットを発売
2024.04.04

Beats Solo4ワイヤレスヘッドホン、近日中に発売か
2024.02.28

軽さゆえに快適。Anker、最大70時間再生可能なオンイヤーヘッドホンを発売
2024.01.16

BeatsとStussyがコラボ。Stüssy Beats Studio Proを12月15日より発売
2023.12.13

Belkinからディズニー創立100周年限定モデルが登場。いや待てよ、普通に可愛いな…
2023.11.08

Anker、「ウルトラノイズキャンセリング 2.0」対応のワイヤレスヘッドホンを発売。電池持ち最大55時間
2023.10.10

Bose、QuietComfortヘッドホンとイヤホンの最新モデルを国内で発表
2023.10.05

Bose QuietComfortシリーズに新型「Ultra」誕生か。ヘッドホンとイヤホンの製品画像が公開
2023.08.11

Anker、7,000円以下で買えるノイキャン・マルチポイント・外音取り込み対応ワイヤレスヘッドホンを発売
2023.08.03

⾳の忠実性が最⼤80%向上。新型ヘッドホン「Beats Studio Pro」が発表
2023.07.20

ダイソン初のヘッドホン、日本上陸。完全に未来人なれる空気清浄機能用シールド付き、価格は12万円オーバー
2023.05.23

Anker、最大65時間再生が可能なノイキャン対応ワイヤレスヘッドホンを発売
2022.09.21

Sony、最新ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」を正式発表。前モデルからの進化ポイントまとめ
2022.05.13

Sony WH-1000XM5、5月13日に国内発表か。新型イヤホン「LinkBuds S」も翌週発表の噂
2022.05.06

Sony WH-1000XM5のパッケージ写真が流出か
2022.05.05

ソニーのハイエンドヘッドホン「WH-1000XM5」の写真が流出か
2022.04.23

ダイソンから「空気清浄ヘッドホン」が登場。ちょっと欲しい……
2022.03.31