鎌倉駅から徒歩10分!「Arashida (アラシダ)」は知る人ぞ知る、美味しいスペイン料理店
やはり美味しいところは今後のことを考えて積極的に記録していきたいと考えているg.O.R.i(@planetofgori)デス!
先日、自分が所属していた研究室の教授の還暦祝いとして鎌倉駅の近くにある「Arashida (アラシダ)」というスペイン料理店を貸し切ってお祝いしてきた。近辺では有名なお店のようで、タクシー運転手も乗せる人誰もが大満足して帰っていると教えてくれた。
実際に一通り食べて分かったのは、やはり噂通りかなり美味しかったので「Arashida」の魅力を精一杯写真とともにお伝えする!
どれも美味しい!全て美味しい!デートにも使えるお店!
人数が多くワイワイガヤガヤしているので、予めコースが注文されていた。内容は以下の通り。
まず手元に運ばれたのが「イナゴの包んだフォアグラのボンボン」。口の中で溶けるとはまさにこれのこと。最初から感動してしまい、いきなり「Arashida」の本気を見る。
これも何だか覚えていないが美味しかった。ごめんなさい、やる気はあります!
個人的にもう一度食べたいのは「バルミジャーノをかけた真アジのマリネ ガスパチョのソースで」。これは相当美味しかった。なかなか普段の生活では食べられないようなオシャレな味だった。
アヒージョ好きとしてはたまらない、「牡蠣とホウレン草のアヒージョ」。牡蠣は当たった経験が脳裏をよぎり多少避けつつ、バケットと共に全力で食べた。美味しい。最高。
濃いものが続いたので正直ホッとした「地ダコの入ったグリーンサラダ」。タコ美味しい。
何だか分からず食べて感動したのは「ウニを沈めたコンソメゼリー カリフラワーのババロワと共に」。「ウニ?ババロワ?何なの?」と混乱しながら食べたが、見事ウニとババロワのコラボレーションだった。オシャレだなあ…。
そろそろメインが来ると思いきや、その前に運ばれてきたのは「真鯛のサルサベルデ」。これもバケットと合うので、さらにバケットが進む、進む。
メインは「桜姫鶏のビトゥ風」。見事な味付けに一同は感動!肉も柔らかく、食べやすい!既にバケットの食べ過ぎてお腹がいっぱいだったが、やはりこれもバケットとのコラボは欠かせないということで、すかさずバケットを追加注文。その日に食べたパンの量を思い出したくない。
最後に運ばれてきたのは「アロスコンレーチェ」とコーヒー。調べたところによると、どうやらスペインでは有名なお米のデザートらしく、食感はプリン以上ヨーグルト未満のような多少歯ごたえがあるようなものだった。美味しい!
スペイン料理と言われてもイマイチピンとこなかった僕だが、今回「Arashida」で来る人誰もが満足するスペイン料理を味わうことができてスペイン料理の美味しさを知ることができた!ちょっと落ち着いて食事をしたい場合、オシャレなレストランでデートしたい場合などに合う、素敵なお店。最寄り駅は和田塚駅だが、鎌倉駅からも十分に歩ける距離なので、機会があれば行ってみるべし!
関連ランキング:スペイン料理 | 和田塚駅、由比ケ浜駅、鎌倉駅
もっと読む

ZENBヌードル、美味しいよ。最近のお気に入りの食べ方を紹介

コンビニで買えるオイコスのプロテインドリンクが飲みやすくてビックリした

和食職人が手掛ける西麻布 米組のおにぎり、味もこだわりもガチだった #GTTC23

「レストラン ペニーレイン つくば店」の店内がすんごいオシャレ。隣接するベーカリーの人気パンTOP3はコレ

コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ

CRISP SALAD WORKS、二子玉川店を3月24日にオープンへ

CRISP SALAD WORKS、春のシーズナルメニューを発表

CRISP SALAD WORKS、みなとみらい店を3月9日にオープンへ

CRISP SALAD WORKS、同社初のシーズナルメニューを発売へ

ディズニーランドのオープン前に完売する「牛ほほ肉のシチューデニッシュ」を食べてきたぜ

クリスプ・サラダワークス、NEWoMan横浜店を9月8日にオープン

5歳+3歳連れて鎌倉の「茶屋かど」で”ガチ”な流しそうめんを初体験

植物と魚を眺めながらコーヒーブレイク。フラワーパーク「HANA・BIYORI」内のスタバが最高だった

十割そばをRF 50 f1.2で撮り、鎌倉大仏をRF15-35 f2.8で撮る休日

NASU SHOZO CAFEで大人気のスコーンをテイクアウト。人気に納得、次はイートインしたい

千葉県山武郡にあるシフォンケーキと自家製酵母パンの「小さなおやつ屋blanc」

クリスプ・サラダワークス、創業以来となる新メニューを追加へ

スターバックス鎌倉御成町店:テラス席の前にプールがある

世界一のアップルパイをサクッと買えるなんて、良い時代だ
