【社会人に提案】お互いのトイレ・ライフを快適にするための「ちょっとした気遣い」をお願いしたい
最近トイレの個室に入ると非常に残念なことがある。あまりにも同じ場面に遭遇することが多いので、思い切って記事にしてみることにした。
目の前にトイレットペーパーの替えがあるのに、トイレットペーパーを使い切ったまま放置された状態の個室に入ったことはないだろうか。
僕は声を大にして言いたい。「トイレットペーパーの替えが目の前にあるなら替えてから個室を出ろ」、と。そのまま放置して個室を出る人は、この「ちょっとした気遣い」でお互いのトイレ・ライフが快適になると、思わないのだろうか。
トイレペーパーを差し替えるのは誰だってできる
個室で用を足してトイレペーパーに手をやると、このような状態だったことはないだろうか。
もしくは差し替えたはいいものの、本の芯が放置されている場合。
ハッキリ言って僕からするとナンセンスである。次にトイレの個室に入る人のことを一切気遣うことができていないのは、社会人として恥じるべきだ。いくら仕事ができてもできて当たり前の気遣い、取って当たり前の行動を取れない社会人が多すぎる。
トイレの個室に入ったら、こうあるべきだと思わないだろうか。少なくとも僕はこうあるべきだと思う。
トイレは利用する全員の共同空間だ。次に入る人が快適に用をたせるためにお互いがお互いのことを気遣うことが大前提である場なのだ。
急いでいてゴミを捨てるのを忘れてしまった、という人。腹痛が酷くてそれどころではない、という人。トイレの個室に入る人はそれぞれ事情がある。
実際、面倒なのは分かる。音をガサガサ立てながら替えるのが少し恥ずかしいという気持ちも分からなくもない。
ただ、社会はお互いの気遣いがあればあるほど、平和で快適な日々を過ごすことができる。次回、個室に入って用を足した後にトイレットペーパーを使い切った場合、是非とも出る前に新しいトイレットペーパーに替えてから出て欲しい。ゴミもゴミ箱に捨てることができたら、ベストだ。
トイレットペーパーについてこれほど熱く語る日が人生において来るとは予想もしなかったが、僕の思いが誰か1人にでも伝わっていれば幸い!お互いを思い、より良い社会にしていこう!
もっと読む

ゴリミーポッドキャスト、略してゴリポッドを始めてみました

スシローで初対面のおばあちゃんと一緒にランチした話

【新年のご挨拶】2024年もゴリミーをよろしくお願いします

最後のクリスマスツリー

【新年のご挨拶】2023年もゴリミーをよろしくお願いします

今日あったハピネスを共有するページ

【新年のご挨拶】2022年もゴリミーをよろしくお願いします

14インチMacBook Proの使用インタビューがMac Fan 2022年1月号に掲載

左肩に接種したワクチン1回目、中学時代の肩パンを思い出す

みんながMac Fanの9月号を買っている理由を、娘が教えてくれた

ゴリミー、人気YouTubeチャンネル「Gadgetouch」に出演

【新年のご挨拶】2020年もゴリミーをよろしくお願いします

南町田グランベリーパークのオープン初日に行ってみたら、平日とは思えないほど大混雑だった

母親の刊行記念ワークショップに参加してきたら、息子として誇らしい気持ちになった

母親が書いた本がなかなか良いので買ってくれよな

ゴリミー、人気YouTubeチャンネル「Appleが大好きなんだよ」に出演

【GW10連休】銀行振り込みなど各種手続き、なるべく25日(木)までにやった方が良さそう

自宅勤務の僕が数年ぶりに平日の満員電車に乗って体験したこと

僕が新社会人のみんなに伝えたい6つのこと
